2023年8月15日(火)に放送される「ザ!世界仰天ニュース」にて、1994年4月26日に発生した航空事故「中華航空140便墜落事故」が取り上げられます。
中華航空機140便墜落事故が発生してしまった原因は一体何だったのか、奇跡的にも生き残った生存者たちは現在どのような生活をしているのかなど気になりますよね?
当時3歳だった生存者の子供は今はどうしてるのかも気になりますね!
この痛ましい事故で乗員乗客271人中264人が死亡し、そのうち7人が命を取り留めたのは何らかの共通点があるのか大きく注目を集めています!
そこで今回は中華航空機140便墜落事故の
- 中華航空機140便墜落事故の原因
- 中華航空機140便墜落事故の子供だった生存者の現在は結婚して父親!
について紹介します!
中華航空機140便墜落事故の概要と原因は?
中華航空140便墜落事故は、1994年4月26日に発生した航空事故です。
中華航空機140便墜落事故の概要は?
台湾の台北から日本名古屋への国際線便で、エアバスA300-600Rが名古屋空港に着陸しようとした際、機体が失速して墜落とは航空機事故が発生しました。
乗員乗客 271人
・機長(42歳男性)
・副操縦士(26歳男性)
・客室乗務員13人
・乗客256人(うち子供2人)
その内日本人が153人、台湾人が63人でした。
乗員乗客264名が死亡し、生存者7名が重傷を負いましたが事故の原因は?生存者は何人だったのでしょうか?
中華航空機140瓶墜落事故の原因は?
中華航空機140便が墜落してしまった主な原因は以下の通りです。
副操縦士がゴー・レバーを誤って作動させたことによる誤操縦
当時、中華航空140便は副操縦士が操縦しており着陸に向けて順調に下降を続けていました。
ところが、副操縦士が誤ってゴー・レバー(着陸やり直し)を作動させてしまい、これによって機体はゴー・アラウンドモードになってしまいます。
- 航空機が着陸もしくはそのための進入の継続を断念し、上昇体制に移ること。
- 着陸復行や進入復行は管制官の指示による場合と、パイロット自らの判断によって行われる場合がある。
- 着陸復行とも呼ばれている。
- 海軍航空隊ではゴーアラウンドではなくウェーブ・オフと呼ばれている
ちなみに着陸復行および進入復行が行われる場合はこんな時です↓
①一定の高度(ディシジョン・ハイト)まで降下しても、視界不良で滑走路が見えない場合。
②背風(テイルウインド)または横風(クロスウインド)で、安全な着陸が見込めない場合。
③滑走路上に障害物や離陸機、先行着陸機との管制間隔を確保できないと判断した場合。
④空母に着艦する際は基本的にパイロットではなく、飛行甲板上の責任者(エアボス)から独立した着艦信号士官(LSO)が判断を下す。
パイロットはLSOが操作する光学着艦装置の着艦復行ライト(Wave-off lights)が点滅した場合、着艦を中止し即座に復行する。アレスティング・フックがアレスティング・ワイヤーに引っかからないなど着艦失敗(ボルター)の際には自己判断で着艦復行を行う。引用元:Wikipedia
機長は副操縦士にゴー・レバーの解除を指示しますが、副操縦士はゴー・レバーを解除しないままオートパイロットを起動させてしまいました。
そのため機体の機首は上昇していきますが、副操縦士は着陸態勢をとる為に操縦桿を押して機首を下げようとします。
副操縦士がゴー・レバーの解除をしないままオートパイロットを起動させたことによって
昇降舵は機首下げの限界まで、尾翼の水平安定板は機首上げ限界まで達して、への字に曲がってしまい機体は異常体制になります
立て直しを図ろうとしたコンピューターはエンジン出力を上げる失速防止装置を作動させ、これによって中華航空140便の機首はさらに上向きになりました。
機長が操縦を変わって着陸をやり直そうとしたものの、異常な体制となっていた機体は急上昇したために失速し、最悪の事態となってしまいました。
コンピューターは着陸やり直しをしようとしているのに対し、機長と副操縦士は着陸させようと操縦していたのです。
自動と手動の操作が同時に行われてしまったわけですが、当時は警報装置などは装備されていなかったとのことです。
中華航空は過去にも同様の事故が起きていたにもかかわらず、オートパイロットの回収情報や注意喚起が十分にされていなかったことも原因の一つとなっています。
運輸省航空機事故調査委員会は「様々な要因が複合的に絡んだ事故」と結論付けているとのことです。
中華航空機140便墜落事故の生存者7名は?
乗客乗務員271人中、生存者はわずか7名という大惨事になった飛行機事故ですが、生存した7名は現在どうしているのでしょうか?
生存者は日本人4名、フィリピン人1人、台湾人2名
そのうち、現在名前が判明しているのが当時3歳だった長谷部弘義さん(32歳)だけです。
長谷部さんはフィリピン人の母親と一緒にフィリピンに里帰りした際にこの事故にあってしまいました。
長谷部さんは、瓦礫の下で泣いているところを救助されて一命をとりとめましたが、内臓に大きな損傷を受け、足も骨折、顔も縫わなければならない大けがをおってしまっています。
長谷部さんの現在については、次の項目で詳しく説明していきます
📺明日15日(火) よる9時から
「航空機事故!奇跡の生還スペシャル」名古屋空港に旅客機が墜落。乗客乗員264人が命を落とした大惨事…実は最新鋭の飛行機には、意外な落とし穴があった。
そんな中、救われた幼い命!わずか7人の生存者の座席の共通点とは?#仰天ニュース#笑福亭鶴瓶 #中居正広 pic.twitter.com/savO2yQ6KK
— ザ!世界仰天ニュース【公式】 (@gyoten_ntv) August 14, 2023
子供だった生存者(長谷部さん)の現在は結婚して父親!
中華航空機140便墜落事故の生存者7人のうち、当時まだ3歳だった長谷部義弘さんはこの飛行機事故で同乗していたお母様を亡くしています。
また長谷部義弘さんも一命は取り留めたものの
- 脾臓破裂
- 肺挫傷
- 脳挫傷
- 足の骨折
などの重傷を負い、飛行機事故から29年経った今でもお腹や足に当時の傷跡が残っているそうです。
長谷部義弘さんの治療を担当した末永裕之医師は当時の様子を以下のように語っています。
「たぶんお母さんがヒロ君をきっと『何とか…』と支えてくれたもんだから、いろいろと多発外傷はありましたけども、あの命があったっていうようなところも、やっぱりありますよね。これは何としても助けたいっていう気持ちがもちろん強かったですね。一番大変だったのは、手術の後の呼吸管理ですね。浸出液が出てくるので30分1回ぐらいは吸引しないと、どんどん酸素濃度もに下がってくるわけですね」
引用元:メ~テレ
末永裕之医師はつきっきりで治療を行い、約2週間後には次第に呼吸も安定していったとのことです。
「その次は、水などが飲めるかっていう話になるわけですね。”ペコちゃんキャンディ”っていうのがありまして。舐めて、それから唾液とともに一緒にゴクンと飲んだんですね。それがむせなかったもんだから、これなら何とか飲めるように、食べるようになるなっていう」
引用元:メ~テレ
その後も順調に長谷部義弘さんの回復が進み、事故から約3か月後には無事に退院を迎えることが出来たそうです。
中華航空機140便墜落事故の生存者・長谷部義弘の現在
退院から26年後の2020年には結婚し、翌年2021年には一児の父親となった長谷部義弘さん。
奥さんの名前や年齢については明確な情報が公表されていないため残念ながら特定する事は出来ませんでした。
お子さんに関しても名前は情報が無いため分かりませんでしたが、年齢は2023年時点で2歳になるとのことです。
長谷部義弘さんは事故の後、常に寄り添ってくれた自身のお父様にたいして特別な想いがあるといいます。
「朝から晩までという仕事を昼までにしたりだとか、その会社でそれが通用しなければ転職したりだとか…。事故以来、悲しい顔もせずに。自分のためを思ってだと思うんですけど、常に明るく、常に楽しいことしようと。自分の中では自分の父親が一番なので、その一番を超えたい」
引用元:メ~テレ
長谷部義弘さんは2023年で32歳となり、現在は愛知県名古屋で飲食店を経営しているとのことです。
また、長谷部義弘さんは事故から29年経った今でも
飛行機に乗ると手に汗をかく
など緊張感に襲われるといいます。
悲惨な事故が二度と起きないように…
「まずは、こういう飛行機事故をなくしてほしい。このような被害者遺族や被害者の方々に、辛い思いをしてほしくないというのがあるので、まずは被害者遺族を出さないこと、それを一番に望みますね。日本でも相当大きな事故だったと、その時に生き残ったということで、今後ぼくが、後世の方たちにも伝えていけたらなと」
引用元:メ~テレ
長谷部義弘さんは、中華航空機事故を風化させてはならないと訴えています。
中華航空機140便墜落事故の原因は?子供だった生存者の現在は結婚して父親!まとめ
中華航空機140便墜落事故の原因は?子供だった生存者の現在は結婚して父親!について紹介しました!
中華航空機140便墜落事故の調査結果をまとめると
- 中華航空機140便墜落事故の原因は
・副操縦士による操縦ミスによって置いた痛ましい事故 - 中華航空機140便墜落事故の生存者の現在は
・当時3歳だった長谷部義弘さんは重傷ながらも一命を取り留めた
・事故から約3ヶ月で退院を迎えた
・2020年に結婚し、2021年に一児の父親になっている
・2023年現在は32歳となり、愛知県名古屋で飲食店を経営している
ということが分かりましたね!
最後までお読みいただきありがとうございました。