COCOちゃんブログ
イベント

東京メガイルミ2022-2023の期間は?混雑予想やアクセス情報も紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

東京都品川区に所在する大井競馬場の冬季限定イルミネーションイベント東京メガイルミ」が2022年10月15日(土)~翌2023年1月9日(月・祝)の期間で開催します!

 

イルミネーションランキング2年連続1位を獲得する人気の高いイルミネーションイベントになっているんですよ!

混雑状況が開催期間・料金など気になる方も多いと思います。

またアクセス状況や駐車場などや空いているおススメの時間など事前に知っておくと安心できますよね(^-^)

そこで今回は東京メガイルミ2022-2023の

  • 東京メガイルミ2022-2023の開催期間入場料は?
  • 東京メガイルミ2022-2023のアクセス情報駐車情報について
  • 東京メガイルミ2022-2023の混雑予想おススメの時間も紹介!

について詳しく紹介していきます。

 

 

 

東京メガイルミ2022-2023はいつからいつまで

東京メガイルミ」の開催期間は2022年10月15日(土)~2023年1月9日(月・祝)となっています。

 

東京メガイルミ開催スケジュール

開催期間

2022年10月15日(土)~2023年1月9日(月・祝)

  • 10月は土日のみ営業
  • 11月以降~1月9日(月祝)は、大井競馬開催日および1月1日を除く全日に営業

開催時刻

16:30~21:00(最終入場20:00)

※混雑時や日没時間、天候、その他社会情勢等によって変更する場合があります。

会場

大井競馬場

時期によって営業時間が異なる場合があるという事なので、来園前に事前に公式サイトを確認しておくと案してイルミネーションを楽しむ事ができるのでオススメです!

 

 

東京メガイルミ2022-2023の混雑予想は?

東京メガイルミの混雑状況は現在調査中ですが例年の混雑状況を紹介していきます。

 

フードコートは混雑しているものの、他は混雑も無く快適に過ごせたという情報がありました。

 

2020年度はコロナ禍という事もあってガラ空きだったという事ですが、2021年は嘘みたいに混雑していたという情報もありました。

 

土日はかなり混雑するという有力な情報もありました。

 

土日などの特定日には混雑緩和のため、臨時駐車場が開放されるとの情報も見受けられました。

東京メガイルミの混雑回避方法を紹介!

東京メガイルミを観覧する際に混雑を回避するには以下がオススメです。

  • 平日に行く
  • 時間に余裕をもって早めに出かける
  • 土日の場合は入場時間を早める
  • 観覧する時期・時間帯をずらす
  • 混雑期を避ける
  • 前売り券を購入する

などの工夫をすると、少ない混雑でイルミネーションを観覧する事ができますよ!

  • クリスマスシーズン
  • 年末年始
  • 土日祝
  • 冬休み・春休み期間

などの時期は最も混雑する可能性が高いので混雑を回避したい方は上記期間を避けるのかオススメ!

東京メガイルミは例年10月中旬~翌年4月中旬頃まで開催されているので、時期をずらして観覧すると人も少なくゆっくりイルミネーションを楽しめますよ♪

 

また冬に観覧される場合は、夜になると急激に冷え込む日もあります

ニットやセーター・コートを着用し、マフラー・手袋・厚手のタイツ・ブーツなどの寒さ対策対策も忘れずに!

 

 

東京メガイルミ2022-2023のおススメの時間は?

東京メガイルミを観覧する際にオススメの時間帯は以下の通りです。

  • 平日
  • 閉園の30分~1時間前

などの時間帯が人も少なく、ゆっくりイルミネーションを満喫する事ができるのでオススメですよ♪

ですが、全く混雑していないという訳では無いので早めに家を出るなどの工夫すると良いかもしれませんね。

 

東京メガイルミ2022-2023の入場料は?

大井競馬場で開催される東京メガイルミの入場料は「当日券」と「日付指定前売り券」の2種類に分かれます。

2つの入場料について詳しく紹介していきますね!

日付指定前売り券

日付指定前売り券の料金
  • 大人(18歳以上):800円
  • 子供(小中高生):400円
  • 未就学児:無料

日付指定前売り券は当日券を購入するより100円~200円ほどお得に購入する事ができるのでオススメです!

また、前売りチケットを事前購入しておくことで当日にチケット売り場の列に並ぶ必要もなく、スムーズに入園する事ができるので時間短縮にもなりますよ♪

◆日付指定前売り券の購入は以下の通りです↓

  • アソビュー 発券不要の電子チケットを購入できます。
  • セブンチケット セブンイレブンの端末から発券できます。
  • JTB    コンビニエンスストアの端末から発券できます。
  • kkday   KKdayポイントも貯まりますよ♪

日付指定前売り券は1週間前の0時~当日19時までのチケットが購入可能です。

混雑時には当日券の販売も無くなってしまうので、お得な前売りチケットを購入する事をお勧めします!

当日券

当日券の料金
  • 大人(18歳以上):1,000円
  • 子供(小中高生):500円
  • 未就学児:無料

当日券は入場制限などによって販売していない場合があります。

なので、事前に日付指定前売券の購入をお勧めします。

当日券の販売は原則として開園の30分前から入場ゲート前で販売されます。

 

東京メガイルミ2022-2023のアクセス情報や駐車情報も

大井競馬場で開催される東京メガイルミのアクセス方法や駐車場について紹介していきます。

東京メガイルミのアクセス方法

東京メガイルミが開催される大井競馬場のアクセス方法を紹介していきます。

大井競馬賞の所在地

電車の場合

  • 東京モノレール「大井競馬場前」駅から徒歩2分
  • 京浜急行本線「立会川」駅から徒歩12分

バスの場合

  • JR品川駅」高輪口(西口)2番乗り場から都営バスに乗車し 新浜川橋」バス停下車 徒歩5分
  • JR大森駅」東口8番乗り場から京急バスに乗車し大井競馬場駅前」バス停下車 徒歩2分

車の場合

  • 首都高速中央環状線~大井JCT~中環大井南出口より5分
  • 首都高速湾岸線~大井南出口より5分
  • 首都高速1号羽田線~昭和島JCT~大井南出口より5分
  • 東京湾アクアライン~浮島JCT~首都高速湾岸線~大井南出口より5分

東京メガイルミの駐車場情報

東京メガイルミが開催される大井競馬場では700台も収容できる駐車場があります。

普通車1,000円で利用する事ができるのでお財布にも優しい駐車場なのではないでしょうか。

また土日などの特定日には臨時駐車場が開放されますので、土日に来園される方は臨時駐車場も利用すると良いでしょう。

大井競馬場の駐車場

台数:700台

料金

  • 普通車:1,000円
  • 大型車:5,000円
  • 二輪車:200円

東京メガイルミの臨時駐車場

土日などの特定日限定で解放される臨時駐車場です。

土日は特に混雑する可能性が高いので、早めに家を出るなどの対策をとると安心して駐車する事ができますよ!

臨時駐車場の詳細

台数:412台

駐車時間

15:30~21:30(最終入庫は19:50)

料金

  • 普通車:1,000円
  • 二輪車:200円

その他:支払いは現金のみ

引用元:東京メガイルミ アクセス情報

 

まとめ

東京メガイルミ2022-2023の期間は?混雑予想やアクセス情報もについて詳しく紹介しました。

 

東京メガイルミ2022-2023の調査結果をまとめると

  • 東京メガイルミ2022-2023の開催期間は2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)
  • 東京メガイルミ2022-2023の入場料は当日券と日付指定前売り券の2種
  • 東京メガイルミ2022-2023の駐車情報は700台の駐車場(有料)+特定日限定の臨時駐車場412台(有料)
  • 東京メガイルミ2022-2023の混雑予想とは調査中!おススメの時間は平日や閉園間際など

という事が分かりました。

 

約6ヶ月という期間で開催されているので、四季折々の景色×イルミネーションを楽しめますよ♪

最後までお読みいただきありがとうございました。