丸の内の冬のイベントといったら、「丸の内イルミネーション」ですよね!
上品でちょっと大人な雰囲気の丸の内イルミネーション、2022年はいつからいつまで点灯されるのでしょうか?
イルミネーションを思い切り楽しむためには、混雑状況や点灯時間・おすすめの時間など、知りたいことばかりですね!
また、開催場所や最寄り駅も一緒に調査していきたいと思います。
そこで今回は、丸の内イルミネーション2022の
- 丸の内イルミネーション2022はいつからいつまで?
- 丸の内イルミネーション2022点灯時間は?
- 丸の内イルミネーション2022混雑状況は?
- 丸の内イルミネーション2022空いているおススメの時間は?
- 丸の内イルミネーション2022開催場所は?
- 丸の内イルミネーション2022最寄り駅は?
について詳しく紹介します。
丸の内イルミネーション2022いつからいつまで?
丸の内イルミネーション2022は、2022/11/10(木)〜 2023/02/19(日)に開催されます。
期間が長く、クリスマス・年末年始・お正月・バレンタインもイルミネーションを楽しむことができますね。
なんと今年で21年目の丸の内イルミネーション!
今年も無休で102日間点灯されます。
去年の丸の内イルミネーション
今年もバージョンアップしてそうだな✨#丸の内 #イルミネーション #初投稿 #インスタ #クリスマス #少し早め pic.twitter.com/hZoA8uihab— 写真・お出かけ趣味男/sasakei (@sasakei07) October 25, 2022
丸の内イルミネーション2022点灯時間は?
丸の内イルミネーションの点灯時間は、15時から23時までです。
ただ、12月1日(木)~31日(土)の1ヶ月間は点灯時間を1時間延長して、15時から24時まで点灯されます。
丸の内イルミネーション2022混雑状況は?
例年の混雑状況は、基本的に平日であれば混雑していません。
丸の内あたりも
帰宅の足は早く
平日夜でも静かな感じ。
#丸の内イルミネーション #コロナ禍 #夜の街 https://t.co/9BGEPPr4Cj pic.twitter.com/oEZeNyczDa— miemi (@misao_life) November 24, 2020
しかし、土日やクリスマス前後・年末年始などのイベントの前後は、混雑しやすいですね。
とは言っても、お仕事で土日しか行けないよ~という方は、クリスマスや年末年始を避けた土日に行くといいと思います。
また、2月に入ったら結構人が少ないようです。
昨晩仕事帰りに丸の内イルミネーションを見に行ったら、年末年始の浮かれ気分も抜けきって平日で絶賛マンボウ中ということで、シーズンオフの海水浴場みたいにめちゃくちゃ空いててまったり楽しめた
— snmkはまさに外道 (@dreibaume) February 9, 2022
丸の内イルミネーション2022空いているおススメの時間は?
丸の内イルミネーション2022の、空いているオススメの時間は15時から18時です。
オフィス街から近いので、お仕事を終えて見に来る人もいます。
ですので、帰宅ラッシュより前の時間帯が平日でも、より空いています!
丸の内イルミネーション2022開催場所は?
丸の内イルミネーション2022の開催場所は、丸の内仲通りのメインをはじめ、東京駅周辺や有楽町エリア、大手町中通り、TOKYO TORCH Parkの街路樹にイルミネーションが色取られます。
住所:東京都千代田区有楽町
丸の内イルミネーション2022最寄り駅は?
丸の内イルミネーション2022の最寄り駅は⇩
■丸の内仲通り:東京駅(東京メトロ東京駅丸の内南口)
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9
東京駅は「丸の内口」と「八重州口」があります。
さらに改札口は「中央」「北」「南」に分かれています。
たくさんあってわかりにくいですが、丸の内南口(丸の内口の南)から出て下さいね。
丸の内南口を出たらすぐに丸の内仲通りがでてきますよ!
まとめ
丸の内イルミネーション2022はいつからいつまで?混雑状況や最寄り駅は?について紹介しました。
丸の内イルミネーション2022の情報をまとめますと
- 丸の内イルミネーション2022は2022/11/10(木)〜 2023/02/19(日)、点灯時間は15時~23時(12月は24時)
- 丸の内イルミネーション2022の混雑状況は、クリスマス・年末年始が混雑し、平日は混雑しない
- 丸の内イルミネーション2022の空いている時間帯は平日の15時~18時まで
- 丸の内イルミネーション2022最寄り駅は、JR東京駅の東京メトロ東京駅丸の内南口
ということがわかりました。
クリスマスや年末年始などのイベントの日に行くのが盛り上がりそうですが、人混みが苦手な方は混雑を避けて平日の早い時間に行ってみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。