COCOちゃんブログ
イベント

東海道新幹線2022-2023年末年始の混雑予想!帰省・Uターンラッシュのピークはいつ?

12月も下旬に差し掛かり、2022年の終わりが近づいてきましたね。

年末年始の移動規制が約3年ぶりに解除され、2023年度は東海道新幹線を利用する方が増えて混雑が予想されます。

 

2023年の年末年始では東海道新幹線がどれくらいの混雑になるのか、規制・Uターンラッシュのピーク時期はいつなのか気になりますよね?

また東海道新幹線の予約方法やリアルタイムでの混雑状況について詳しく調査していきたいと思います!

 

そこで今回は東海道新幹線2022-2023の

  • 東海道新幹線2022-2023の混雑予想
  • 東海道新幹線2022-2023の帰省ラッシュのピーク時期
  • 東海道新幹線2022-2023のUターンラッシュのピーク時期
  • 東海道新幹線2022-2023の予約方法
  • 東海道新幹線2022-2023のリアルタイム混雑状況

について詳しく紹介していきます!




東海道新幹線2022-2023の年末年始の混雑予想は?

東海道新幹線2022-2023の年末年始で混雑する期間は以下の通りです。

  • 12月28日:下りが多少混雑する
  • 12月29日:下りが混雑する
  • 12月30日:下りがかなり混雑する
  • 12月31日:下りが混雑する
  • 1月1日:あまり混雑しない
  • 1月2日:上りが混雑する
  • 1月3日:上りがかなり混雑する

年末年始の混雑状況は、その年によって異なってきますが12月29日頃から下りが混雑し始め、1月2日頃に上りが混雑し始めます

 

引用元:発車予約

2021年から2022年の予約状況の表になりますが、やはり12月29日と1月2日に混雑し始めていることが分かりますね。




東海道新幹線2022-2023の年末年始の帰省ラッシュのピークはいつ?

東海道新幹線の帰省ラッシュで最も混雑するピーク時期は2022年12月30日(金)です。

 

年末の下りが混雑し始めるのは連休初日の12月29日となっており、12月30日には混雑のピークを迎えます。

 

近年はコロナウイルスの影響によって年末年始の長距離移動を控える方も多く見られましたが、2023年度の年末年始は約3年ぶりに移動制限が解除されましたので東海道新幹線を利用する方が増え、混雑するのではないかと考えられます。

 

例年の帰省ラッシュ混雑状況は以下の通りです。




東海道新幹線2022-2023の年末年始のUターンラッシュのピークはいつ?

東海道新幹線の年末年始Uターンラッシュのピーク時期は2023年1月3日(火)となっています!

 

年始の上りが混雑し始めるのは1月2日で混雑のピークを迎えるのは1月3日になります。

 

元旦に移動する人はほとんどおらず、帰省先でゆっくり過ごしているという方が多いようです。

 

例年のUターンラッシュ混雑状況は以下の通りです。




東海道新幹線おすすめの予約方法は?

年末年始に東海道新幹線を予約する方法は、インターネットから簡単に予約できるエクスプレス予約がオススメですよ!

エクスプレス予約とは?
  • 年末年始やお盆などの大型連休を含め、1年中お得に東海道・山陽・九州新幹線の指定席が利用可能な会員制のネット予約サービスのこと
  • 会社や自宅・出張中や旅行中でも、スマートフォンやパソコンから新幹線を予約できるだけでなく、何度でも無料で予約変更が可能
  • エクスプレス予約専用のICカードを改札機にタッチするだけでスムーズに新幹線へ乗車できます

※エクスプレス予約を利用するにあたって年会費1,100円がかかります。

年会費の詳細についてはこちらから確認できます。

エクスプレス予約を利用するメリットは以下5つです。

  • ネットで簡単に予約できる
  • 予約の変更は何度でも無料で出来る
  • チケットレスでスムーズに乗車可能
  • 365日会員価格でいつでもお得
  • 早めの予約で更にお得に!

エクスプレス予約方法は?

エクスプレス予約による新幹線の利用までの流れは以下3ステップです。

STEP1:入会申込

入会申し込みには「エクスプレス・カード会員」と「プラスEX会員」の2つの入会申し込み方法があります。

  • エクスプレス・カード会員:JR東海エクスプレス・カードに入会して利用する
  • プラスEX会員:お持ちのクレジットカードにサービスを”プラス”して利用する

入会申込方法の確認はJR東海サイトからできます。

 

STEP2:会員登録

エクスプレス予約専用のICカードが到着したらクレジットカード情報やメールアドレスなどの必要情報を入力し、会員登録(利用開始手続)を行います。

会員登録の完了後にエクスプレス予約を利用する事ができます。

※エクスプレス予約専用のICカードが到着しないと「エクスプレス予約」各商品は利用できませんので注意してくださいね!

会員登録の詳細はこちらからも確認できますよ!

 

STEP3:予約

会員登録が完了すると新幹線の予約が可能となります。

エクスプレス予約サイトから会員ログインし、予約画面で希望の乗車日乗車(降車)駅出発(到着)時刻利用人数などの必要項目を選択して購入します。

エクスプレス予約の詳しい予約方法はこちらから確認できます。

エクスプレス予約による新幹線の利用までの流れは以上となります。




東海道新幹線の自由席にのるポイントとは?

年末年始の東海道新幹線で自由席に乗車するポイントは以下3つです。

  1. 始発駅に並ぶ
  2. 比較的空いている時間帯を狙う
  3. 座席数の多い車両に並ぶ

始発駅に並ぶ

東海道新幹線で自由席に乗車する1つ目のポイントは「始発駅に並ぶ」です。

何故「始発駅」なのかというと、途中駅から乗車すると既に自由席が埋まってしまうからです。

 

もし始発駅まで移動することが可能であるなら、始発駅から自由席の列に並ぶ事をお勧めします。

比較的すいている時間帯を狙う

年末年始の東海道新幹線で自由席に乗車する2つ目のポイントは「比較的すいている時間帯を狙う」です!

 

一般的に土・日・祝は7時頃から次第に混雑し始め、9時~11時頃 or 15時~17時頃が最も混雑する時間になります。

始発となる6時頃は比較的乗車率が少なく、この時間帯の列車を選ぶことで自由席を確保しやすいのでオススメですよ♪

座席数の多い車両に並ぶ

東海道新幹線では奇数車両に洗面所やトイレが設置されていますが、その分座席スペースがなくなりますので座席数は少なくなります

ホームの階段から最も距離が離れている1号車が空いていると思われがちですが、偶数車両に並ぶことで自由席に乗車できる可能性が高くなります。

東海道新幹線2022-2023の年末年始のダイヤは?

東海道新幹線の年末年始ダイヤは以下の通りです。

東海道新幹線の年末年始ダイヤは東海道新幹線の公式HPから公開されています。

更に詳しい時刻表はこちらから確認できますよ。




東海道新幹線2022-2023年末年始の混雑状況リアルタイムは?

東海道新幹線で年末年始の混雑状況をリアルタイムで確認する方法は「Twitter検索」がオススメです。

 

Twitterの検索方法
  1. Twitterの検索窓に「東海道新幹線 混雑」などのキーワードを入力し、検索する
  2. キーワード入力後に「最新」の項目をタップすると直近のツイートを確認できます

ツイッターで東海道新幹線の混雑状況をリアルタイムで確認するならこちら




まとめ

東海道新幹線2022-2023年末年始の混雑予想!帰省・Uターンラッシュのピークはいつ?について詳しく紹介していきました。

 

東海道新幹線2022-2023年末年始の調査結果をまとめると

  • 東海道新幹線2022-2023年末年始の混雑する期間は12月28日~1月3日
  • 東海道新幹線2022-2023年末年始の帰省ラッシュピークは12月30日
  • 東海道新幹線2022-2023年末年始のUタンラッシュピークは1月3日
  • 東海道新幹線2022-2023年末年始の予約方法はネット予約のエクスプレス予約から
  • 東海道新幹線2022-2023年末年始の混雑状況をリアルタイムで確認するならTwitter検索がおすすめ

という事が分かりましたね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

羽田空港年末年始2022-2023混雑予想!混雑を避ける方法も紹介12月に突入し、2022年度も終わりが近づいてきましたね。 年末年始の移動規制が約3年ぶりに解除されたので、今年は帰省する方や旅行...
羽田空港年末年始2022-2023の駐車場混雑予想!約3年ぶりとなる移動制限の解除となり、2022-2023年度の年末年始には多くの方が羽田空港を利用するのではないでしょうか。 ...
東北新幹線2022-2023年末年始の混雑予想は!自由席にのるコツとは?年末年始を迎えると帰省をするために多くの方が新幹線を利用しています。 近年はコロナウイルスの影響によって長距離移動を控える方も多く...