都内最強の縁結びスポットとして有名な東京大神宮。
東京都千代田区に位置する東京大神宮ですが、実は三重県の伊勢神宮(内宮・外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を祀っているため「東京のお伊勢さま」として親しまれています。
縁結びだけでなく、家内安全・商売繁昌・厄除開運・良縁・交通安全・学業成就などのご利益が期待できます。
今回はそんなパワースポットである東京大神宮の初詣について
・東京大神宮初詣2023の参拝時間や祈祷受付時間は?
・東京大神宮初詣2023の混雑状況は?
・東京大神宮初詣2023の空いている穴場の時間は?
・東京大神宮初詣2023の屋台情報は?
・東京大神宮初詣2023の最寄り駅やアクセス情報も
・東京大神宮初詣の口コミ紹介
という内容でまとめてみました!
東京大神宮初詣2023の参拝時間や祈祷受付時間は?
例年の東京大神宮の参拝時間及び祈祷受付時間は下記の通りです。
参拝時間 | 祈祷受付時間 | |
1月1日 | 大晦日~21時 | 12月31日23時~1月1日3時
1月1日7時~17時 |
1月2日以降 | 6時~21時 | 8時~17時 |
参拝時間以外は、門が閉門しており境内に入ることができませんのでご注意ください。
東京大神宮では新型コロナウイルス感染症防止の観点から、密集を回避するために三が日や1月中に限らず日程をずらしての参拝をおすすめしています。
また、郵送でのご祈祷やお札・御守の販売もしておりますので、併せて検討してみると良いかもしれませんね!
郵送でのご祈祷、お札・御守の申し込みは公式HPで申込書をダウンロードすることができますよ。
東京大神宮初詣2023の混雑状況は?
東京都にいながら伊勢神宮にお参りするのと同じご利益があるとされている東京大神宮ですので、三が日は大変混雑が予想されます。
三が日だけで約4万人の参拝客が訪れ、混雑する時は境内の外まで行列が続きます。
例年、一番混雑する時間帯は大晦日23時〜元旦の3時です。
そして元旦の10時頃〜17時も大変混雑します。
1月2日、3日は元旦ほどではないですが10時頃〜15時頃が混雑する時間帯になります。
但し、1月3日は8時から元始祭(げんしさい)が行われるので少し早めの時間から混雑しそうです。
東京大神宮は元旦の0時から新年初祈祷を執り行ってくれる神社なので、元旦は特に混雑し参拝するのに2時間以上かかったという人もいます。
東京大神宮へ初詣。参拝まで2時間待ちだったけど、頑張って並んだ甲斐ありそう! pic.twitter.com/WujdLBFtEk
— 原千晶 (@seribukristal) January 1, 2014
東京大神宮では三が日に参拝すると赤福やおしるこ、桝酒などをいただけるそうです!
東京大神宮、初詣恒例の赤福とおしるこ🎵 pic.twitter.com/p0LJLtHZP2
— BOSS@おんじ@修 (@bizenkou036) January 1, 2019
東京大神宮初詣2023の空いている穴場の時間は?
大人気の東京大神宮に初詣に行きたいけれど、できるだけ混雑を避けたいという方の為に空いている穴場の時間をまとめたので参考にしてくださいね。
東京大神宮の初詣で穴場となる時間は
・1月1日の早朝~9時頃
・1月2日の6時~10時頃、夕方以降
・1月3日の早朝、夕方以降
です。
三が日に初詣に行くことにこだわらない方は、1月4日以降の平日にいくことをオススメします。三が日と比べると混雑せずに参拝することができます。
毎年恒例の初詣行ってきたけど、凄い空いててよかった✨
厄除けもしたし!東京大神宮では、おみくじも引いて満足★今年はもっと良い事がありますように🙏健康面は心配事増えたのでそこもだな・・・。 pic.twitter.com/4hQxpYEKPA
— 🐻Sachi🐾 (@s_chan_LiSAkko) January 6, 2021
東京大神宮初詣2023の屋台情報は?
気になる屋台情報ですが、残念ながら東京大神宮では屋台の出店はありません。
しかし、三が日に参拝するとおふるまいと言って、赤福やおしるこ、枡酒など伊勢名物をいただけるそうです。
おふるまいの時間は下記の通りで、無くなり次第終了となりますのでご注意ください。
<おふるまいの時間>
1月1日 0:00~4:00、9:00~17:00
1月2日・3日 9:00~17:00
また、東京大神宮には屋台の出店はありませんが、歩いてすぐの場所にある靖国神社では屋台の出店があるのでそちらで楽しむこともできます!
あけましておめでとうございます🎍🐉靖国神社で初詣して、年越しじゃがバターを食べてきました。コロナ禍では全く見かけなかった屋台がたくさん出てて嬉しかった🍢 pic.twitter.com/tiZ9yE9joP
— りのこ❄️ (@ring6565) December 31, 2021
東京大神宮から靖国神社までは、1kmないくらいの距離なのでお散歩がてら、両方の神社で参拝する方もたくさんいるようです!
東京大神宮と靖国神社に初詣👍 pic.twitter.com/U5FybPalNW
— ヒロカズ (@hirokazukk51) January 2, 2022
結局、靖国神社へ初詣⛩そしていつもは激混みの東京大神宮も空いていたので行って来ました⛩ pic.twitter.com/IU0Hubpift
— 山すけ (@111Yamanoue) January 3, 2021
最寄り駅である「飯田橋駅」近くの神楽坂にはオシャレな飲食店がたくさん立ち並んでいますので、屋台以外にも十分楽しめそうですね♪
初詣帰りにおすすめのランチを詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください!
東京大神宮初詣2023の最寄り駅やアクセス情報も
東京大神宮へのアクセスですが、東京大神宮には駐車場がないので公共交通機関の利用が推奨されています。
最寄駅は「飯田橋駅」です。
JRや地下鉄が複数線走っており、各駅より徒歩約5分の距離です。
どの路線を利用しても出口から東京大神宮までの道順はとても分かりやすいので道に迷う心配は無さそうです。
出口は
JR中央・総武線は西口
東京メトロ有楽町線・南北線はB2a出口
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線はA4出口
が便利です。
<東京大神宮>
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
東京大神宮初詣の口コミ紹介
東京大神宮に参拝に行った方々の口コミを見てみましょう!
何年も彼氏いなかったのに東京大神宮に初詣行って2ヶ月後に旦那と出会ったからまじだと思う👍🏻❤️🎶 https://t.co/fyIeFIeJBu
— ❤︎k❤︎®︎@1y9m🎀+4m🎀 (@k1m84634153) February 24, 2022
縁結びのパワーが凄いですね💓💓💓
【「卯年」の干支縁起物を授与しております】
新型コロナウイルス感染症防止の観点から、初詣は密集を回避していただくために、三が日や1月中に限らず日程を分散してのご参拝(12月~2月)をおすすめいたします。
本年も12月より「卯年」の干支絵馬や土鈴、一刀彫などの縁起物の授与を行っております。 pic.twitter.com/JHHj083w3Z— 東京大神宮 (@tokyodaijingu) December 18, 2022
1月中に限らず分散して初詣できるのは嬉しいですね✨✨
今日、やっと東京大神宮に初詣に行って来ました。
いつもの花みくじはなかったけど違うので。
今年は諦めていたミニ絵馬お神札に付いてた! pic.twitter.com/OxDoTJhW8m— ともこ (@cherrychamo) January 30, 2022
先週、東京大神宮へ初詣に行きました⛩️
伊勢神宮の神々を祀る東京五社の一つで、毎年この時期にお詣りしています🙏
タンタンのダイアリーを持参して、可愛い絵馬をいただいてきました🧸
王子動物園の飼育員さんとの末永いご縁、幸結びの御利益がありますように🐼🎀#タンタン#王子動物園 pic.twitter.com/6rpU6Bg3Qm— usahana1103 (@usahana1103) January 29, 2022
お早うございます☀️
参拝再開されたので、東京大神宮さんへ初詣、お参りしてきました。
門をくぐったところで、巫女さんが謹賀新年のリーフレットを配られてました。
生きるための良いご縁、拡がりますように⛩️ pic.twitter.com/BIcdWjvehW— lisn12 (@lisn58) January 18, 2022
去年のお正月はコロナの営業で1/16日まで参拝ができなかったのですが、その代わり
時期をずらして初詣ができる対応をしてくださったようです!
柔軟な対応そして縁結びのご利益があったとの口コミがたくさん届いてました\(^o^)/
まとめ
今回は「東京のお伊勢さま」として親しまれている東京大神宮での初詣について
「東京大神宮初詣2023の混雑状況や参拝時間は?屋台とアクセス情報も」と題して参拝時間や混雑状況についてお送りしました。
伊勢神宮と同じご利益が期待できるパワースポットに初詣に行くことで、2023年も皆様に素敵なご縁がありますように♪