浅草寺といえば大きな提灯の雷門が有名で、年間通して約3,000人もの参拝客で賑わっています。
初詣の期間だけでも約290万人が訪れる人気の初詣スポットなので、混雑状況が気になってしまいますよね。
また、2023年は屋台が出るのか、参拝時間や駐車場情報も知りたいですよね!
そこで今回は浅草寺初詣2023の
- 浅草寺初詣2023の混雑する時間と穴場の時間帯などの混雑状況
- 浅草寺初詣2023の屋台情報
- 浅草寺初詣2023の参拝期間と時間
- 浅草寺初詣2023の駐車場・アクセス状況
について詳しく紹介していきたいと思います。
浅草寺初詣2023の混雑状況は?
浅草寺は初詣期間の参拝者が約290万人ととても多く人気なので、時間帯によっては大変混雑します。
2021年の初詣は、コロナウイルスの影響で分散参拝を呼びかけられていたり、屋台も出店を中止されていたので、参拝客も例年よりかなり少なめでした。
2022年には屋台も再開されたので、例年のように賑わいを見せました。
さすがの人出です。#浅草寺 #初詣 pic.twitter.com/swY3RgO7dv
— サケサカ@50代のWebライター3年目×YouTuber (@sakesaka_teke) January 3, 2022
浅草寺初詣2023の混雑する時間と穴場の時間帯は?
浅草寺初詣の混雑する時間帯は
●12月31日22時~元旦の3時くらいまで
●1月2・3日の10時~19時くらいまで
浅草寺初詣の混雑する時間のピークは1月1日元旦の0時~3時です。
元旦はほぼずっと混雑していますが、特に12月31日大みそかの22時くらいから年越しをするために人が増え始めます。
元旦の夜には少し落ち着きはするものの、それなりに人は多いようですね。
1月2・3日は、元旦ほど混み合ってはいないもののやはり人は多く、特に10:00~19:00までは結構混み合っています。
浅草寺初詣の穴場の時間帯は
●早朝4時~7時くらいまで
混雑する時間帯の逆で、早朝は日中や夜間よりも混雑しませんので、三が日に初詣をするなら、早朝がオススメですね!
浅草寺初詣2023の屋台情報を調査!
屋台も初詣の楽しみの1つでもありますよね!
2021年はコロナウイルスの影響で屋台の出店は中止になりましたが、2022年から再開しています。
浅草寺の屋台といえば毎年200店を越えており、かなりの賑わいを見せています。
例年の屋台の営業時間は
12/31 22時頃から
1/1 0時~22時頃まで
1/2以降 10時~20時頃まで
となっており、三が日を過ぎるとお店の数は減っていきますが、その週の日曜日まで出店している屋台はあります。
毎年恒例ご挨拶等兼ねての浅草寺屋台巡り中。巡るは屋台のみ。 pic.twitter.com/WURHfv1ecF
— げんこつ団 団長/一十口 裏 (いとぐち うら) (@GENDANCHO) January 3, 2018
200店以上もあるので、メニューも豊富で数えきれないほどあります。
●たこ焼き ●りんご飴 ●じゃがバター ●焼きそば ●あんず飴 ●ベビーカステラ ●焼き鳥 ●チョコバナナ ●唐揚げ ●ホルモン ●お好み焼き ●もつ煮 ●豚汁 ●甘酒 ●とうもころしの天ぷら など
浅草寺屋台巡りで食べた串もんじゃ焼き、大分中津からあげ、あげまんじゅう、美味しかった😋🍴💕 pic.twitter.com/FKT9jjmdXi
— べん☆努力夢現☆🥼🐰🩺💙 (@ben_910) January 1, 2020
#浅草 #初詣 #follow
浅草 浅草寺屋台メニュー
ベビーカステラ。砂糖なし。美味しい( ^ω^ )
昔のベビーカステラの味。 pic.twitter.com/vpcle0KorW— @thiz follow thank you (@thiz0820) January 6, 2016
浅草寺初詣2023の参拝期間と時間は?
浅草寺のお正月としての参拝期間は1月7日までとなっていますが、7日を過ぎると初詣はできないということはありません。
参拝時間はお寺によって決められているところもありますが、浅草寺は参拝時間に制限がなく、24時間いつでも参拝することができます。
ただ本堂は開く時間が決まっています。
12月31日大みそか⇒午前6時30分~午後7時
1月1日元旦⇒午前0時~午後8時
1月2・3日⇒午前6時30分~午後8時
1月4日⇒午前6時30分~午後5時
また、ご祈祷の受付時間も決まっています。
2022年のご祈祷受付時間はコチラ⇩
1月1日⇒午前0時~午後8時
1月2日⇒午前6時半~午後5時
1月3日⇒午前6時半~午後6時半
1月4日以降⇒午前6時半~午後5時半
浅草寺初詣の参拝時間は制限されておらず24時間参拝可能ですが、本堂が開く時間やご祈祷の受付には時間が決められていますのでご注意下さいね。
浅草寺初詣2023のアクセス状況は?
最寄り駅は「浅草駅」(東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線、つくばエクスプレス線)で、歩いて5分くらいの距離ですが、初詣期間は混み合っていて15分~20分かかると思います。
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
浅草寺HP
【電車を使う場合】
■東武スカイツリーライン「浅草駅」1番出口より徒歩5分
■東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分
■都営地下鉄浅草線「浅草駅」A4出口より徒歩5分
■つくばエクスプレス線「浅草駅」より徒歩5分
【車を使う場合】駒形ICから下りて10分ですが、浅草寺に駐車場はありませんし、やはり初詣の期間は大渋滞になると思いますので電車で来られることをオススメします。
浅草寺初詣2023の駐車場も
浅草寺には駐車場がありません。
お車でお越しになる場合は、コインパーキングなどの有料駐車場を利用することになります。
しかし、毎年大みそかの23時からお正月三が日は交通規制になるので、遠くに停めなければなりませんし、有料駐車場も混雑して空いているかわかりません。
例年の交通規制はこのようになっています。

渋滞や交通規制などがあるため、電車での移動をオススメします!
まとめ
浅草寺初詣2023の浅草寺初詣2023の混雑状況や屋台は?参拝時間と駐車場も!について詳しく紹介しました。
浅草寺初詣2023の調査結果をまとめると
- 12月31日大みそかから元旦の3:00までは非常に混雑し、1月2・3日も日中は混雑する
- 参拝に空いた時間を狙うなら早朝、1月4日以降が穴場
- 屋台は例年200以上の店が並び、メニューも豊富
- 参拝時間は制限なく24時間可能
- 電車を使うと通常徒歩5分くらいで着くが、初詣期間は15分~20分見ておいたほうがいい
- 駐車場はなく、交通規制もあるので車よりも電車をおすすめ
このようなことがわかりました。
浅草寺初詣は人気のスポットなので、毎年多くの人が参拝に訪れます。
混雑状況や空いている穴場の時間を把握しておくと、スムーズに動くことができますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。