COCOちゃんブログ
イベント

ヨコハマミライト2022-2023の期間や場所は?駐車場とアクセス情報も紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

冬の横浜を代表するイルミネーションイベント「ヨコハマミライト2022~みらいを照らす、光のまち~」は2022年度で5回目の開催を迎えます。

グリーン電力を使用した約50万球ものイルミネーションでみなとみらいエリアを装飾し、幻想的な世界観を楽しむ事ができる地球にやさしいイルミネーションイベントなんですよ!

 

気になるのはヨコハマミライトの開催期間や点灯時刻はいつなのか、開催場所はどこなのかという所ですよね?

駐車場情報やアクセス手段についても詳しく調査していきます!

 

そこで今回はヨコハマミライト2022-2023の

  • ヨコハマミライト2022-2023の開催期間
  • ヨコハマミライト2022-2023のイルミネーション点灯時刻
  • ヨコハマミライト2022-2023のアクセス方法
  • ヨコハマミライト2022-2023の駐車場情報

について詳しく紹介していきます!

 

ヨコハマミライト2022-2023の開催期間は?

ヨコハマミライトの開催情報は下記の通りです。

ヨコハマミライト開催情報

◆開催期間

2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)

◆料金

無料

◆イルミネーション点灯時刻

  • 16:00~23:00
  • さくら通りは22:00まで
  • 2022年12月3日(土)・10日(土)は点灯時間を24:00まで延長予定

◆開催場所

横浜駅東口~さくら通り

  • はまみらいウォーク
  • みなとみらい歩道橋
  • 53街区
  • グランモール公園
  • 帆船日本丸

住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目18

神奈川県の人気イルミネーションランキングで3位を獲得し、高い人気を誇るヨコハマミライトのイルミネーションを見てみましょう↓


イルミネーションを観覧する時期にもよって最低平均気温は異なりますが

  • 11月:10.1℃
  • 12月:5.2℃
  • 1月:2.7℃
  • 2月:3.1℃

と冷え込んでくる日もあります。

イルミネーションを観覧する際は以下の服装がオススメですよ。

  • ニットやセーターなどのトップス
  • ダウンジャケットやコートなどのアウター
  • スカートの場合は厚手のタイツやストッキングを着用!
  • マフラー・手袋・厚手のソックス・カイロなどがあると安心♪

寒さ対策をしっかりしてイルミネーションを楽しんでくださいね♪

 

ヨコハマミライト2022-2023の場所は?

ヨコハマミライトの開催場所は現時点で公表されていませんでした。

2021年度の開催場所は下記の通りです。

  1. 横浜駅東口
  2. はまみらいウォーク
  3. みなとみらい歩道橋
  4. 53街区
  5. グランモール公園
  6. 帆船日本丸
  7. さくら通り

ヨコハマミライト開催場所①横浜駅東口

横浜駅東口の詳細

住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目18

ヨコハマミライト開催場所②はまみらいウォーク

はまみらいウォークの詳細

  • 住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目1−1
  • TEL:045-671-2693
  • 営業時間:24時間

ヨコハマミライト開催場所③みなとみらい歩道橋

みなとみらい歩道橋の詳細

  • 住所:神奈川県横浜市西区

ヨコハマミライト開催場所④53街区

53街区の詳細

  • 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1−1

ヨコハマミライト開催場所⑤グランモール公園

グランモール公園の詳細

  • 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目
  • TEL:045-671-3648
  • 営業時間:24時間

ヨコハマミライト開催場所⑥帆船日本丸

帆船日本丸の詳細

  • 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
  • TEL:045-221-0280
  • 営業時間:火曜~日曜 10時~17時
  • 定休日:月曜

ヨコハマミライト開催場所⑦さくら通り

さくら通りの詳細

  • 住所:神奈川県横浜市

ヨコハマミライトは全長約1.5kmもある横浜最大級のイルミネーションなんですよ!

横浜の街をシャンパンゴールドやブルー・ホワイトのイルミネーションで包み込みます♪

 

2022年度の開催場所について新しい情報が分かりましたら更新していきますね!

 

ヨコハマミライト2022-2023の駐車場情報を紹介!

ヨコハマミライトには専用駐車場臨時駐車場設けられないため、近隣の有料駐車場を利用する事になります。

オススメの駐車場を紹介していきますね!

  1. スカイビル駐車場
  2. 三井のリパーク横浜反町1丁目駐車場
  3. ノース駐車場
  4. タイムズプライムギャラリーみなとみらい駐車場
  5. タイムズHULICみなとみらい駐車場

ヨコハマミライト駐車場①スカイビル駐車場

横浜駅東口まで徒歩3分とアクセスが良く、収容台数も400台とかなり多い駐車場です。

最大料金の設定はありませんが、横浜スカイで3,000円以上利用すると駐車料金60分無料サービスが受けられるのでオススメですよ♪

スカイビル駐車場の詳細
  • 台数:400台
  • 料金:6時~24時 30分ごと340円/24時~6時 30分ごと170円
  • 営業時間:24時間
  • 備考:ヨコハマスカイにて1店で3,000円以上利用すると60分無料サービス券がもらえます

  • 住所:〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目19−12 スカイビルB2F
  • TEL:045‐441‐1888

ヨコハマミライト駐車場②三井のリパーク横浜反町1丁目駐車場

三井のリパーク横浜反町1丁目駐車場の詳細
  • 台数:12台
  • 料金:30分500円
  • 営業時間:24時間

住所:〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町1丁目6

TEL:0120‐526‐111

 

ヨコハマミライト駐車場③ノース駐車場

ノース駐車場の詳細
  • 台数:1,154台
  • 営業時間:7時~24時

◆料金

  • 7時~24時まで:30分280円/1時間560円
  • 24時~7時まで:30分140円/280円

◆割引

  • 【平日割引】7:00~22:00は最大1,600円
  • 【休日割引】7:00~22:00は最大2,100円
  • 【障がい者割引】障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳持っている方は係りの方に提示ください。

ヨコハマミライト駐車場④タイムズ プライムギャラリーみなとみらい駐車場

タイムズプライムギャラリーみなとみらい駐車場の詳細
  • 台数:137台
  • 料金:30分 400円
  • 最大料金:24時間2800円【平日のみ】
  • 営業時間:24時間

住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目5

ヨコハマミライト駐車場⑤タイムズHULICみなとみらい駐車場

タイムズHULICみなとみらい駐車場の詳細
  • 台数:483台
    料金:30分 330円
  • 最大料金:24時間1870円
  • 営業時間:24時間

住所:〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1

 

ヨコハマミライト2022-2023のアクセス方法は?

ヨコハマミライトのアクセス方法は下記の通りです。

電車を利用する

  • JR「横浜駅」からすぐ
  • 横浜高速鉄道「みなとみらい駅」から徒歩2分
  • みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩約5分
  • JR京浜東北・根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」から徒歩12分

車を利用する

  • 神奈川1号線横羽線「みなとみらい」からすぐ

ヨコハマミライトには駐車場および臨時駐車場は設けられていませんので、車で来場される際は近隣の有料駐車場を利用する事になります。

イルミネーション期間中は混雑が予想されるため極力、公共交通機関を利用する事をお勧めします。

 

 

まとめ

ヨコハマミライト2022-2023の期間や場所は?駐車場とアクセス情報も紹介!について詳しく紹介していきました!

 

ヨコハマミライト2022-2023の調査結果をまとめると

  • ヨコハマミライト2022-2023の開催期間は2022年11月10日(木)~2023年2月12日(日)
  • イルミネーション点灯時間は16:00~23:00
  • ヨコハマミライト2022-2023の駐車場は設けられず、近隣の有料駐車場を利用する

ヨコハマミライト2022-2023の開催場所は以下7ヶ所

  1. 横浜駅東口
  2. さくら通り
  3. はまみらいウォーク
  4. みなとみらい歩道橋
  5. 53街区
  6. グランモール公園
  7. 帆船日本丸

という事が分かりましたね!

 

事前に現地の情報を把握して幻想的で美しいイルミネーションを満喫してくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました。