神奈川県鎌倉市に所在する「鶴岡八幡宮」は源頼朝ゆかりの神社として知られており、仕事運・出世・安産・縁結びなどのご利益があるパワースポットとしても有名な神社となっています。
そんな歴史ある鶴岡八幡宮の初詣では毎年混雑ぶりがすごくて有名な神社ですが今年の混雑状況も気になりますね(*‘ω‘ *)
また例年、屋台たくさん出店しているので今年の屋台の状況や、参拝時間はいつなのか、など気になりますよね?
アクセス手段や駐車場情報も詳しく調査していきますよ!
そこで今回は鶴岡八幡宮初詣2023の
- 鶴岡八幡宮初詣2023の混雑状況と回避方法
- 鶴岡八幡宮初詣2023の穴場の時間帯
- 鶴岡八幡宮初詣2023の屋台
- 鶴岡八幡宮初詣2023の参拝時刻と期間
- 鶴岡八幡宮初詣2023の駐車場・アクセス情報
- 鶴岡八幡宮初詣2023の口コミ
について詳しく紹介していきます!
鶴岡八幡宮初詣2023の混雑状況は?
鶴岡八幡宮の初詣では例年約250万人以上の方が訪れており、全国で4番目に多い参拝人数と言われているんですよ!
正月三が日で250万人もの参拝客が訪れる鎌倉の鶴岡八幡宮の初詣も、平成の初めから雑踏警備してました。本殿がメチャ混みになるので、本殿に上がる階段の下では、警備の人たちが参拝客を足止めさせて押し合いにならないようにしてきました pic.twitter.com/C4cwtoaRml
— Johan (@ayako_kanou_fan) October 30, 2022
現在はコロナ禍という事もあって例年の250万人まではいかないものの、2023年の参拝者数も多くなるのではないかと予想されます。
例年の混雑状況はどれくらいなのか詳しく紹介していきますね!
- 12月31日(大晦日)23:00頃~1月1日3:00頃が最も混雑する
- 元旦は早朝から混雑する
- 三が日は元旦ほどでは無いが混雑している
- 参拝まで2~3時間以上も並ぶ事がある
鶴岡八幡宮、1時を過ぎてもかなり混雑しています。#鎌倉 #鶴岡八幡宮 #初詣 pic.twitter.com/0MSI6oxmQg
— 鎌倉PRESS (@kamakura_press) December 31, 2021
ちょうど混雑のピーク帯という事もあって、かなり混雑していたという情報がありました。
昨日おとといは店舗への挨拶と街の様子を見に鎌倉へ⛩
鶴岡八幡宮初詣参拝客はほぼコロナ前に戻ったと言ってもよさそうな人出でした。我が家&当社の初詣はもう少し先の予定なので今回は混雑を避けてゆっくり白幡神社でお参り柳原神池の水がとっても透き通っていて錦鯉が綺麗に撮れました pic.twitter.com/h3hnQK7aHZ
— 有井宏太郎a.k.aクルミッ子社長 (@kurumiccoShacho) January 4, 2022
コロナ禍以前の混雑ぶりに戻ったようだという方もいました。
初詣に鎌倉 鶴岡八幡宮に行って来ました。想像を絶する混雑でしたが そのぶん御利益ありそうです。
次戦が新しいスタートだと思いご祈祷して頂きました。#初詣 #鎌倉 #鶴岡八幡宮 #激混み pic.twitter.com/MCYZ5O5q0F— 競輪 平沼由充 (@hiranumax) January 3, 2017
入場規制がかかるほど混雑していたこともありました。
宝戒寺を後に初詣客で賑わう鶴岡八幡宮へ。元旦程ではないであろうがかなりの混雑で入場制限がかかり、仕切りのロープを上げ100人位ずつ通すのを、10回程繰り返してやっと参拝。境内には静御前の舞殿や公暁隠れの大銀杏(近年倒壊)が連なるが何れも後世の建立で伝説の域に止まる。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/XEfHN3sVRE
— 世相記 (@sesouki3073) January 2, 2022
混雑状況によっては入場制限が実施され、待ち時間が出る事もあります。
初詣に訪れる際はニットやセーター・コートなどの暖かい服装で参拝し、マフラー・手袋・カイロなどの防寒対策もしっかり行っておくと待ち時間があっても安心ですね♪
混雑を回避するには?
鶴岡八幡宮の初詣で混雑を回避するには以下がオススメです。
- 早朝・午前中or夕方ごろに参拝する
- 1月4日以降に参拝する
- 早めにお出かけする
- 時間に余裕を持って行動する
- 混雑期を避ける
などの工夫をすると少ない混雑で参拝する事ができますよ!
娘と二人で鎌倉鶴岡八幡宮に初詣に来ました。4日ということもあり、あまり混雑してません。 pic.twitter.com/kSgTdSrGJx
— nobmina (@nobmina) January 4, 2014
1月4日頃にもなると次第に混雑が緩和されてきます。
早朝に鶴岡八幡宮に初詣。全然人がいないので参拝もすぐにできました。
おみくじは中吉。 pic.twitter.com/c1WBXgYxY8
— カーリー (@NextstageSquall) January 3, 2020
早朝は人がおらず、スムーズに参拝する事ができたという方もいました。
おはようございます。毎年恒例の鶴岡八幡宮へ初詣に来ました。毎年早朝に来て居ますが、8時位までは並ぶことなく参拝出来ます。それから徐々に混雑してきます。 pic.twitter.com/sf1nUFqxO4
— 阿部 元気 | エバーフォワード (@motoki_abe) January 2, 2017
8:00頃までは並ぶことも無く参拝できるという情報もありました!
初詣は鎌倉へ。
元旦の夕方からは空いている。で、おみくじは
「凶」
さぁ上がるしかない一年よ#鎌倉#鶴岡八幡宮 pic.twitter.com/FewSev53hz
— Akkey (@DYuming) January 1, 2022
元旦に参拝したい方は夕方ごろに訪れると混雑も無くスムーズに参拝する事ができるのでオススメですよ♪
三が日は17時過ぎないと鎌倉中心部に車で入れないので、我が家の初詣はいつも夕方
鶴岡八幡宮、三が日でも18時過ぎれば並ぶ事なく参拝できま〜す pic.twitter.com/xJKOfU1bLk
— sky_gold_mam(やこまる) (@skygoldmam1) January 3, 2022
三が日に参拝したい方は18:00以降に訪れると混雑も無くスムーズに参拝する事ができるのでオススメです!
早朝や夕方ごろ・1月4日以降はピーク時に比べて混雑は少ないものの、全く混んでいないという訳では無いので早めにお出かけするなどの工夫が必要です。
また暖かい服装で訪れ、寒さ対策もしっかり行っておくと安心ですよ!
鶴岡八幡宮初詣2023激コミの時間と空いている時間は?
混雑する時間帯
鶴岡八幡宮で初詣をするにあたって最も混雑している時間帯は下記の通りです。
- 大晦日23:00頃~
- 元旦3:00頃~16:00頃
- 1月2日・3日の日中
12月31日~1月3日までの上記時間帯は大混雑が予想されます。
この期間に参拝したい方は時間帯をずらして初詣に訪れると混雑も少ないのでオススメですよ!
空いてる時間帯
混雑を回避したい方は以下の時間帯の訪れると良いでしょう。
- 元旦の参拝は夕方ごろ~夜間がオススメ!
- 三が日は早朝や18:00以降に参拝する
- 1月4日以降
早朝や夕方頃に参拝すると空いているという情報が多く、ピーク時に比べて混雑も無くスムーズに参拝する事ができるのでオススメですよ♪
ですが全く人がいないという訳では無いので、早めにお出かけするなどの対策は必要になってきます。
初詣に訪れる際はニットやセーター・コートなどの暖かい服装で、マフラー・手袋・カイロなどの防寒対策もしっかり行っておくと安心ですね!
鶴岡八幡宮初詣2023の屋台情報を調査!
鶴岡八幡宮の初詣では例年40店舗ほどの屋台が出店しています。
某メンバーより
おおみそか、鶴岡八幡宮 の様子
屋台が並んでる…いいなー!!!
初詣は果たして…? pic.twitter.com/GUSCcSYkzJ— META (@metatan2020) December 31, 2020
例年の出店日と時間帯は以下の通りです。
- 12月31日:22時頃~
- 1月1日~1月3日:~21時頃まで
- 1月4日~:時短営業or撤退する屋台がほとんど
2023年の屋台情報は公表されていませんでしたが、例年通りであれば上記の期間で屋台が出店されるのではないかと予想されます。
過去に出店されていた屋台はこちらです↓
昨日、鶴岡八幡宮へ
初詣にいきました⛩生ビールは外せない!と
とりかわをつまみにうまうまする私かたやいちご飴とぶどう飴を見つけ
嬉しそうにうまうまする人そしてわたあめを買ってもらって
『アンパン!』とご機嫌な娘立ち寄った
屋台の好みが完全に二極化 pic.twitter.com/VBQ9sGi9R6— 塚田 美紀 (@milky_06_ty) January 3, 2020
こちら今年も鶴岡八幡宮にて初詣後の屋台。おでん屋さんで一献
ワンカップを熱燗でいただきます❗
\\カンパ~イ//
;”.□\( ̄▽ ̄)アッタマル~ pic.twitter.com/dmHE9wReKK— すてぃ~ぶ酒場放浪記 (@SteaveKR) January 3, 2018
今日は鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました
お天気で暖かくてすごく楽しかった✌️
お参り→屋台で豚まん食べる→レモネード飲む→鳩サブレーの前のパネルでパシャリ
おみくじは吉
絵馬もしっかり書いて
お賽銭は百鬼の100円入れてきた
今年もいい年になりそう! pic.twitter.com/s707CgfthK— 神埼琉奈(百鬼乙女)2022全国ツアー中 (@runakanzaki) January 1, 2019
今日は病院後、川崎大師へ遅ればせながらの初詣参拝⛩️
参拝後は屋台で下記の物を昼食代わりに
やっぱ屋台好いですねぇ~、川崎大師では1/3程未だ屋台出てました☺️#お好み焼き#さらさらトマトジュース#じゃがバターキムチ付#甘酒なお年末、鶴岡八幡宮に前倒し初詣は行ってたんですがね pic.twitter.com/ZbFUkFe1Zb
— しょう、自然豊かな場所へ (@SyouDesu7) February 12, 2022
その他にも
- 焼きそば
- たこ焼き
- 鎌倉名物のぎんなん
- チョコバナナ
- ベビーカステラ
- 唐揚げ
- 串焼き
- 甘酒
などの屋台が出店されていたこともありました!
初詣では多くの方が参拝に訪れるため大変混雑が予想されます。
※熱いものや串・箸などの取り扱いには十分注意してくださいね!
鶴岡八幡宮初詣2023の参拝時間や期間は?
鶴岡八幡宮の初詣は24時間参拝可能となっています!
- 12月31日:6時~24時
- 1月1日~1月3日:0時~24時
- 1月4日:0時~21時
- 1月5日:0時~20時
- 1月6日以降:通常
時間帯を気にせず、好きな時に参拝できるのは嬉しいですね♪
また鶴岡八幡宮周辺は交通規制が実施されますので、混雑や渋滞が起こる可能性が高いです。
交通規制の時間帯は
- 12月31日:23時~
- 1月1日:~17時まで
- 1月2日・3日:9時~17時まで
となっています。
2023年度の交通規制については現時点で情報が公表されていませんでしたが、これから告知される可能性があります。
新しい情報が分かり次第更新していきますね!
鶴岡八幡宮初詣2023のアクセス状況は?
鶴岡八幡宮初詣2023のアクセス状況を紹介します!
- 住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
- TEL:0467-22-0315
- 参拝時間:8時~20時
- 駐車場:40台(有料)
電車を利用する
- JR横須賀線かJR湘南新宿ライン「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分
- 江ノ島電鉄「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
車を利用する
- 横浜横須賀道路(旭横須賀道路)の朝日奈ICから県道204号線を鎌倉方面に約5km
※筆者は、元鎌倉市民でしたが、初詣の時期の鎌倉エリアは、かなりの混雑なので、公共交通機関でいかれることを強くおすすめします。
身動きが取れないほど混みあう時間があり地元の人はお正月3ヶ日は車では絶対に近寄りません。
鶴岡八幡宮初詣2023の駐車場も
どんなに混んでいても車で行きたいという方のために駐車場状況も紹介していきます。
鶴岡八幡宮には参拝者専用の駐車場が設けられています。
参拝者専用駐車場
◆台数:40台
◆料金:1時間600円/以降30分ごと300円
◆利用時間:9時~21時まで
※現在はコロナ禍により19:30までの時短営業となっているので注意してください!
住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
TEL:0467-22-0315
参拝者専用第2駐車場
◆台数:15台
◆料金:1時間600円/以降30分ごと300円
◆利用時間:9時~21時まで
※現在はコロナ禍により19:30までの時短営業となっているので注意してください!
住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目3
参拝者専用第3駐車場
◆台数:41台
◆料金:1時間600円/以降30分ごと300円
◆利用時間:9時~21時まで
※現在はコロナ禍により19:30までの時短営業となっているので注意してください!
住所:〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目3
初詣時期は多くの方が参拝に訪れますので駐車場が早くから満車となってしまう可能性もあります。
公共交通機関をおすすめしますが、それでも車で訪れる予定がある方は覚悟してかなり早めにお出かけすることを強くおすすめします。
鶴岡八幡宮初詣2023口コミ情報も紹介!
鶴岡八幡宮の初詣で参拝した方の口コミを紹介していきますね!
2022初詣⛩
鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来ました〜‼️数年ぶりの初詣だったし、しかも三が日の初詣も久しぶり✨✨✨めちゃくちゃ混んでましたが行けて良かったです‼️‼️‼️
絵馬も奉納してきましたよ☺️✨✨
内容は現地に行くことがあったら見てみて下さい#初詣 #鶴岡八幡宮 #鎌倉 pic.twitter.com/IZc1Q0Vllv— 西又 葵[11/9〜14東京・銀座三越7階個展開催] (@aoi_nishimata) January 2, 2022
おはよう( ´ ▽ ` )
昨日は鶴岡八幡宮と明月院へ初詣。
鶴岡八幡宮は混雑していたが、10時前に行ったらそんなに並ばなかった。
北鎌倉は静かでのんびりできたよ。#明月院 pic.twitter.com/jzB6Ylpm2z— モカ (@o5_MOCHA) January 1, 2022
R4.1.1 今日の御朱印
・寒川神社 初詣
・鶴岡八幡宮 初詣(本社、白旗神社、旗上弁財天社)去年から始めたお正月に初詣、恒例行事になりそうです
一之宮のはしごは贅沢な参拝です⛩️
寒川神社で干支の置物を買うのを忘れました
どっかで買えるかなぁ pic.twitter.com/qnZQdqQ8Li— T.JIMBO (@norn777) January 1, 2022
おつまるちゃん(*´∇`*)☀️
皆さんお正月休みは満喫できましたか?
MARUちゃんは鶴岡八幡宮に初詣行ってきたよ⛩✨
無事にお正月の御朱印もゲット過ぎてしまえば、年末年始もあっという間だったな( ๑´•ω•๑)
今日は雪が意外と降った❄⛄
今日もいい日だったよ✨ pic.twitter.com/xfPXnck6tP
— ㍿ MARU◓⃙ฅ•ω•ฅ◓⃙(声のお仕事・ポケモンGO) (@man_maruchan711) January 6, 2022
いい天気〜☀️
鶴岡八幡宮に初詣行ってきました
参拝してしらす丼食べて
おみくじは末吉…三年連続末吉 pic.twitter.com/K1kVemBqnT— (@sora____movie) January 1, 2022
鶴岡八幡宮に初詣。
初詣に行く事自体が久しぶりだった。混んでいるのが苦手で毎年三日の夜によく行っていたのね。
適度に賑わいは感じられたよ。 pic.twitter.com/AkE8qJhmQX— まゆ (@fuuraibooo) January 3, 2022
2年ぶり、ド深夜の鶴岡八幡宮初詣。
この時間なら参拝客は少なく、余裕をもって参拝できる。
さむいけど。
帰って寝るのこの時間になるけど。
4時。 pic.twitter.com/xXicOZcEma
— こたゐ (@cotal_kota) January 2, 2022
建長寺で除夜の鐘を見て、鶴岡八幡宮で初詣をしてきました。八幡宮は去年より人は増えたもののコロナ前の4分の1くらいの人出という感じでした。テキ屋さんは7割戻ってきた感じ。 pic.twitter.com/R8XDf57SWi
— 戸部橋 (@nakahara0913) December 31, 2021
まとめ
鶴岡八幡宮初詣2023の混雑状況や屋台は?参拝時間とアクセスも調査!について詳しく紹介していきました!
鶴岡八幡宮初詣2023の調査結果をまとめると
- 12月31日23:00~1月1日3:00頃、1月2日・3日の日中は混雑する
- 早朝や夕方頃・夜間、1月4日以降が穴場の時間帯
- 2023年度の屋台情報は未定!例年は12月31日~1月3日頃まで40店舗ほど出店される
- 参拝時刻は24時間可能
- 駐車場は参拝者専用が3つ設けられている(有料)
という事が分かりましたね!
事前に混雑状況や穴場の時間帯を把握してスムーズに初詣を満喫してくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。