東京都立川市に所在する「記昭和念公園」では秋になると色鮮やかな美しい黄葉・紅葉が姿を現す事をご存じですか?
秋の昭和公園を代表する2ヶ所のイチョウ並木「カナールイチョウ並木」と、全長300mにも及ぶ「かたらいのイチョウ並木」や、池泉回遊式の日本庭園にある約300本のモミジが鮮やかに色づき全身で紅葉を楽しむ事ができるんです!
美しい紅葉を観覧できる昭和記念公園では、今年で3回目となる「秋の夜散歩(あきのよさんぽ)」が2022年11月3日(木・祝)~11月27日(日)に開催されます。
秋の夜散歩は東京都内の紅葉名所ランキングで1位、関東の紅葉名所ランキングでは7位を獲得したことがある人気の高い紅葉スポットになっています。
また夜になるとライトアップも実施され、昼間に見る紅葉とは違う幻想的で美しい世界観を堪能する事ができますよ!
そこで今回は昭和記念公園の紅葉祭において気になる
- 昭和記念公園の紅葉祭2022の見頃時期がいつなのか
- 昭和記念公園の紅葉祭2022はライトアップされるのか
- 昭和記念公園の紅葉祭2022の混雑回避方法や駐車場状況も紹介!
など詳しく紹介していきます!
この記事を読むと紅葉の見頃時期や、ライトアップ情報が事前に把握でき、混雑状況・駐車場についても詳しく知る事ができますよ。
紅葉巡りが好きな方、自然が好きな方は要チェックです!
昭和記念公園の紅葉祭2022の見頃の時期は?
昭和記念公園が所在する東京都立川市では例年10月下旬頃~11月下旬頃にかけて紅葉が見頃を迎えます。
見頃を迎えた昭和記念公園で見られる紅葉風景はこちらです↓
東京都立川市・昭島市の昭和記念公園にて。
とてつもなく広い敷地内に、紅葉と黄葉が見頃を迎えていました。 pic.twitter.com/ALBpMYdJ9L— おかつ (@okatsu0713) July 24, 2022
東京都内の紅葉ランキングで1位を獲得しただけあって、とても美しいですよね。
昭和記念公園の秋の紅葉 pic.twitter.com/OPNKWAK1RJ
— SHUN (@shun_chan20) November 22, 2021
昭和記念公園の見所の1つである池泉回遊式日本庭園からの紅葉風景です。
燃えるような真っ赤に色づいたモミジも池に反射して綺麗ですよね!
昭和記念公園 いちょう並木
※縦構図です#国営昭和記念公園#昭和記念公園#秋の夜散歩#秋の夜散歩2020#紅葉#紅葉2020#東京カメラ部 pic.twitter.com/hQ6VwfIP1h
— onotch (@onotch_x) November 23, 2020
もう一つの見所であるイチョウ並木のトンネルも太陽の光に照らされて黄金色に輝いていて魅入ってしまいますね。
見頃を迎えた昭和記念公園の紅葉について紹介しましたが、現在の様子はどうでしょうか↓
おはようございます😊
昨日は赤い公園の後に国営昭和記念公園に行きました⛲
平日なので人が少なく、年配の方が多かったですが、広場では幼稚園や保育園、小学校の子供達がボールを蹴ったり、どんぐりを拾ったりしてました⚽
かなり歩くと思うので、運動不足の方にはお薦めの公園です🚶♂️ pic.twitter.com/0tqgXgWL4Y
— Taka🐰🍁(Fantasis-Taka-METAL&t-akasugiruko-en) (@cdeFantasisTaka) October 18, 2022
少し色づき始めているところもありますが見頃というにはまだまだ程遠く、青々とした木々が多いですね。
ここで全国の紅葉予想マップを見てみましょう↓

引用元:tenki.jp
見頃予報を見て分かるように、東京都の見頃は大体10月後半~11月後半頃という事が分かりましたね。
また紅葉を観覧するにあたってオススメの服装を紹介します↓
◆10月下旬頃に観覧する場合
- 薄手のニットやセーターなど
- ストールで寒さ調節するのもオススメ!
- 朝晩は冷え込むので薄手のコートがあると安心!
◆11月に観覧する場合
- 上旬はニット・セーターなど厚手のトップス1枚でOK
- 中旬はトレンチコート・カーディガン・パーカー・ジャケットなどのアウターがあると安心!
- 下旬は気温にあわせて厚手のカーディガンやコートを着用する
上記の他にも、ライトアップを観覧される場合は足元からグッと冷え込みますので厚手のタイツやブーツなどで寒さ対策をすると良いですね!
◆昭和記念公園 秋の夜散歩 開催情報です↓
開催期間 | 2022年11月3日(木・祝)~11月27日(日) |
開催時刻 | 9:30~20:30(閉園21:00) |
入園料金 |
|
入園券販売場所 |
|
昭和記念公園の紅葉祭2022のライトアップの詳細は?
昭和記念公園の紅葉祭では夜になるとライトアップが実施され、昼に見る紅葉とは違う幻想的な紅葉風景を堪能する事ができます。
秋の夜散歩ライトアップの点灯時刻や料金などの詳細を紹介していきます!
ライトアップされた昭和記念公園の紅葉風景はこちらです↓
そろそろ紅葉も見頃かと思い
昭和記念公園のライトアップをみに行って来ました
風もなく池にうつる紅葉がとてもキレイでした#昭和記念公園 #紅葉黄葉まつり #秋の夜散歩 #立川 #昭島 #東カメラ部 pic.twitter.com/VF5TMXn4Ii— jin watanabe (@jinsunsun) November 25, 2019
ライトアップの光が日本庭園の池に反射して幻想的な雰囲気があり、黄金色に輝くイチョウ並木のトンネルも美しくて魅入ってしまいますね。
◆秋の夜散歩ライトアップの詳細です↓
◆ライトアップ期間
2022年11月3日(木・祝)~11月27日(日)
◆点灯時刻
16:30~20:30(閉園21:00)
◆公園入園料
- 大人(高校生以上):450円
- シルバー(65歳以上):210円
- 中学生以下:無料
◆日本庭園ライトアップ入園料・WEB券(事前販売)
- 大人(高校生以上):1,000円
- シルバー(65歳以上):1,000円
- 中学生以下:500円
◆販売場所
- 来場1週間前~当日まで
- 専用予約サイト
◆日本庭園ライトアップ入園料・窓口券(当日販売)
- 大人(高校生以上):1,200円
- シルバー(65歳以上):1,200円
- 中学生以下:600円
◆販売場所
- 16:00~20:00まで
- こもれびの家
昭和記念公園のライトアップされた紅葉を観覧する際は入園料の他に、事前購入できるWEB券・窓口で購入できる当日券どちらかのライトアップ観覧券が必要になります。
日中は公園の入園料だけで日本庭園へ入場する事ができますが、夜間切り替えのため16:00には一度退園する事になり、続けて観覧する事はできないので注意してくださいね!
WEB券につきましては、来場の1週間前からの販売になりますので現時点では予約サイトへアクセスする事ができません。
予約サイトが開設されましたら、こちらでも購入できるように追記していきますね!
また秋の夜散歩の開催日の前日に行われるプレライトアップでは入園料金のみで観覧する事ができますよ!↓
◆無料プレライトアップ期間
2022年10月29日(土)~11月2日(水)
◆公園入園料
- 大人(高校生以上):450円
- シルバー(65歳以上):210円
- 中学生以下:無料
プレライトアップでは公園への入園料を払うだけで日本庭園へ入場する事ができ、こんなにも幻想的で美しい紅葉を観覧する事ができますよ♪
◆昭和記念公園の公式Twitterでも紹介されていました↓
ライトアップイベント「秋の夜散歩」を11/3(木祝)~27(日)で開催します♪
日本庭園の入場はWEB券が必要なので、事前にHPをご確認ください◎
プレライトアップ期間の10/29(土)~11/2(水)は公園入園料のみで日本庭園がご覧いただけます!詳しくは→https://t.co/iLmgaBpE3X
写真:Ryo Tajima pic.twitter.com/NYM9vLBNsv— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) October 12, 2022
日本庭園ライトアップは観覧料がかかりますが、イチョウ並木のライトアップ観覧は公園の入場料を払うだけで観覧する事ができますよ!
昭和記念公園の紅葉祭2022の混雑回避方法は?
昭和記念公園の紅葉祭の混雑状況は現在調査中ですが例年の混雑状況をもとに予想し、回避方法を紹介していきます!
◆例年の混雑状況はこちらです↓
昭和記念公園の昼間・銀杏並木の写真です。
だいぶ混雑してました。#昭和記念公園 #紅葉 #イチョウ #立川 #EOSR5 #リフレクション #秋 #並木道 #紅葉狩り #東京 #lightroom #canon #nikon #r5 #絶景 #夜景 #名所 #見頃 #秋 #銀杏 pic.twitter.com/aTmUxtLDiR— Japan Explorers (@JapanExplorers) November 8, 2020
紅葉を撮影した方の写真を見ると、沢山の人が行き来しているのが分かりますね。
11月21日の写真です。東京都立川市の昭和記念公園は、紅葉シーズンでなおかつ三連休。すごい混雑でしたが景色は素晴らしかったですよ。 #昭和記念公園 #もみじ #紅葉 pic.twitter.com/j84l8Y7OWp
— ヤマトナデシコツアー|日本の工芸品 (@yn_tour) November 24, 2015
見頃を迎えた昭和記念公園の紅葉祭は連休という事もあって、かなり混雑していたという情報がありました。
昭和記念公園で開催中のライトアップ、秋の夜散歩、二回目、先ほど行って来ました。あまりの混雑ぶりで思っていたような写真は撮れませんでした😭今日までの予定でしたが、今週金曜日から3日間だけ特別に開催されるそうです。#昭和記念公園 #秋の夜散歩 #黄金のトンネル #オールドレンズ pic.twitter.com/JphgYuafwM
— kujisan (@kujisan73) November 24, 2019
ライトアップされた紅葉を一目見ようと多くの人が訪れているのが写真を見ると分かりますね。
幻想的で美しい紅葉を見ようと多くの人が昭和記念公園の紅葉祭へ訪れ、かなり混雑するという事が分かりました。
昭和記念公園の紅葉を観覧するにあたって混雑を回避するには
- 平日に行く
- 早い時間(朝や午前中)からお出かけする
- 時間に余裕をもって行動する
- 土日祝などの混雑期を避ける
- 観覧する時期・時間帯をずらす
- 閉園時間30分~1時間前に入園する
などの工夫をすると、少ない混雑で紅葉を楽しむ事ができますよ!
昭和記念公園の紅葉祭2022の駐車場状況も紹介
昭和記念公園には立川口・西立川・砂川口の3ヶ所に駐車場があります。
それぞれの駐車場の詳細を紹介していきますね!
昭和記念公園 紅葉祭の駐車場①立川口駐車場
カナール・ふれあい広場・花木園・わんぱくゆうぐ・みんなの原っぱ・ゆめひろば・花みどり文化センター・昭和天皇記念館を利用する際に便利な駐車場になります。
◆立川口駐車場の詳細です↓
一般料金 |
|
年パス提示料金 |
|
台数 |
|
◆立川口駐車場の所在地です↓
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
昭和記念公園 紅葉祭の駐車場②西立川駐車場
水鳥の池・花木園・水あそび広場・バーベキューガーデン・スポーツエリア・かたらいのイチョウ並木・渓流広場・わんぱくゆうぐ・みんなの原っぱを利用する際に便利な駐車場になりますが大型車の駐車スペースは設けられていないので、立川駐車場・砂川口駐車場を利用する事になります。
◆西立川駐車場の詳細です↓
一般料金 |
|
年パス提示料金 |
|
台数 |
|
◆西立川駐車場の所在地です↓
住所:〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜3丁目1
昭和記念公園 紅葉祭の駐車場③砂川口駐車場
花の丘・こもれびの里・こもれびの丘・日本庭園・こどもの森・みんなの原っぱを利用する際に便利な駐車場になります。
◆砂川口駐車場の詳細です↓
一般料金 |
|
年パス提示 |
|
台数 |
|
◆砂川口駐車場の所在地です↓
住所:〒190-0015 東京都立川市泉町1389−18
昭和記念公園の駐車場を3つ紹介しました。
紅葉シーズンは大変混雑し、渋滞も予想されますので車で来園される場合は時間に余裕をもって早めに来場する事をお勧めします。
昭和記念公園のアクセス手段
◆昭和記念公園の所在地です↓
◆アクセス手段です↓
【電車の場合】
- JR西立川駅から徒歩2分
- JR立川駅から徒歩10分
【車の場合】
- 中央自動車道国立府中ICから国道20号経由で約25分
土日祝は特に混雑が予想されますので、公共交通機関を利用するor早めにお出かけする事をお勧めします。
まとめ
昭和記念公園の紅葉2022の見頃やライトアップ詳細は?混雑回避も紹介について詳しく紹介していきました。
昭和記念公園の秋の夜散歩の調査結果をまとめると
- 昭和記念公園の紅葉祭2022の見頃時期は例年10月下旬頃~11月下旬頃
- 昭和記念公園の紅葉祭2022はライトアップされ、前日には入園料のみで日本庭園に入場できるプレライトアップも実施される
- 昭和記念公園の紅葉祭2022の駐車場は立川口・西立川口・砂川口の3ヶ所
- 昭和記念公園の紅葉祭2022の混雑回避方法は早い時間からお出かけし、時間に余裕を持って行動するに限る
という事が調査の結果わかりましたね!
事前に現地の情報を把握して、幻想的で美しい紅葉を満喫してくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。