2023年10月からNHKドラマ10『大奥2』がスタートしました。
よしながふみ原作の男女逆転大奥で、仲間由紀恵さん演じる「一橋治済(はるさだ)」は恐ろしいほどサイコパスな人物として描かれています。
そしてその最後が怖すぎると話題になっていますが、どのような最後だったのでしょうか?
また、治済がサイコパスと言われる言動や行動が気になりますね!
そこで今回は大奥2・治済の
- 大奥2・治済はサイコパス?どんな人物?
- 大奥2・治済の最後が怖すぎる
- 大奥2・治済のサイコパスな言動・行動
について詳しく紹介していきたいと思います。
\大奥の原作を最安値でチェックはこちらから/
大奥2・治済はサイコパス?どんな人物
よしながふみ原作『大奥2』での治済は、作中最大の悪女で「怪物」として描かれています。
八代将軍吉宗の末娘・徳川家尹の三女として一橋徳川に生まれ、後に十一代将軍・家斉の実母となったのがその怪物と言われる一橋治済です。
治済は、他の人には気付かれないように、ありとあらゆる謀略を巡らして我が子である家斉を将軍にしようとたくらみます。
その謀略こそがサイコパスであり、背筋が凍るほど恐ろしい人物です。
よしながふみさんは治済について次のように語っています。
治済はほとんど史料がなかったこともあり、「何の志もない、ただただ恐ろしい人」にしてみました。
#大奥リアタイ#ドラマ10大奥
次週から始まる家斉編
単行本の帯が「怪物、徳川治済」
そう!とにかく仲間由紀恵さんが演じる治済が恐ろしい怪物、サイコパスなので、来週からは女のホラー回
怖いのは仲間さんだけではない… pic.twitter.com/lhcExsuRGC— 牛タン
(@gyutangogo) October 17, 2023
女優の仲間由紀恵さんが治済を演じていますが、ミステリアスな雰囲気を出す演技が上手いので、サイコパスな姿も上手く演じきれるでしょうね。
#大奥シーズン2 医療編
一橋治済 #仲間由紀恵
8代・吉宗の三女・宗尹の子で一橋家当主 (吉宗の孫)。
一見柔らかい雰囲気だが、冷淡で非道な権力の亡者。
あらゆる謀略を巡らし、我が子・家斉を将軍にしようと密かに画策する。#ドラマ10大奥#10月3日放送開始 pic.twitter.com/VJzQ4ZNvxG— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) September 29, 2023
大奥2・治済の最後が怖すぎ!ネタバレ?
※ネタバレが含まれますのでご注意下さい
サイコパスで怪物と言われる治済はどのような最後を迎えるのでしょうか?
毒を盛られる
治済は長男である家斉に側室を何人も与え、次々と子どもを作らせました。
その子供の数は53人となります。
しかし、気に入らない・退屈という理由だけでその子供たちを次々に毒殺してしまうのです。
よしながふみ先生著
大奥 より“怪物” 十一代将軍・徳川家斉の実母・徳川治済
周囲の人間すら気まぐれで 子・将軍家斉と側室の間に生まれた子を退屈しのぎに次々と暗殺や毒殺をひっそりとしかけて 自身は大御所となり 将軍及び幕府を翻弄したのには寒気がした pic.twitter.com/SKIXnJqI2B
— 札幌のトラさん(中庸) (@trapezohedoron) December 21, 2022
殺された子供の中には、正室・茂姫の子である敦之介や側室・お志賀の子である総姫もいました。
それを知った家斉の正室・茂姫と側室・お志賀が手を組み、治済にお菓子に少量の毒を盛り少しずつ摂取させ毒殺しようと計画するのでした。
そんな時治済は、息子である家斉が赤面疱瘡撲滅のために動いていることを知り、家斉を殺害しようとします。
ついには我が子まで自分の思い通りにならなければ殺害しようとする姿にはゾッとしますね。
治済が家斉を殺害しようと考えていることに気付いた側室・お志賀は家斉が殺される前にと、いつも以上に毒を盛り治済に毒入りお菓子を食べさせます。
それを食べた治済は意識を失ってしまうのでした。
お匙のおかげで一命を取りとめる
家斉は、意識不明で倒れている母・治済を見てお匙を呼ぶように言いました。
お匙の懸命の処置によって治済は一命を取りとめています。
自分のことを殺害しようとしていた母なのですが、家斉はお匙を呼んで助けようとしました…
ということは、あれほど酷い事をしている母でも家斉にとってはたった1人の母親という思いが強かったのでしょうか…?
この騒動で毒味役だったお志賀は死亡してしまいます。
医療編が完結した第十ニ巻。みんなの悲願達成自体は本当によかったけど、自分の存在意義を見出した家斉の変貌ぶりは悲しかったな…。個人的にはお互い悲惨な経験をした御台とお志賀の女同士の友情と連帯が胸アツだった#大奥#よしながふみ#読了 pic.twitter.com/aJK07WtLAK
— 栗田みに (@mini_kurita) May 26, 2022
全身不随で寝たきりのまま16年生きる
一命を取りとめた治済ですが、その後全身不随になり、話すことも立つこともできないまま寝たきりとなります。
寝たきりで16年は長いですね…。
その状態で16年間生き続け、77歳で死亡しました。
治済の死因については詳しく書かれていませんが、毒が原因であれば全身不随になったとはいえ16年間も生き続けない気がします。
老衰や他の病気が原因での死亡であると思います。
大奥2・一橋治済のサイコパスな言動・行動は?
治済はサイコパスな怪物として描かれていますが、その言動や行動は本当に恐ろしいものばかりです。
それぞれ紹介していきますね。
母や姉を殺す
治済は身内である実の母、8代将軍徳川吉宗の娘・家尹や実の姉・治之を殺害しています。
退屈しのぎで姉を井戸に突き落として殺害し、母を毒殺しました。
母や姉を殺害し治済は権力を手にしますが、殺害した理由が「退屈だったから」というのはどう考えてもサイコパスでしかないですよね。
『大奥』やっと読み終わったw
徳川吉宗の孫の徳川治済っていう人がすごくヤバかった。漫画では女だけど。姉、母、家来や孫などを殺しまくった。その理由は「退屈だった」から。この悪魔のような人間が大奥の腐敗と狂気を象徴していて読んでて戦慄した。
実際、治済ってどんな人間だったのだろう。 pic.twitter.com/QYQFNcG4yk— ユキヒロ (@mituda) December 10, 2018
大奥新刊、相変わらず面白かった。
徳川治済のサイコっぷりが溜まらないのでWikipedia先生で調べてみたけど、あんまり記述が無かった。
本当に暗殺で権力を手にした人なのかな。 pic.twitter.com/4kxiAvrpoR— ぐやま (@TripSan) September 12, 2014
赤面疱瘡の治療を頓挫させるために青沼と源内を消す
治済は、赤面疱瘡治療のために動いている田沼意次・平賀源内・青沼を消そうと計画します。
その理由は息子・家斉を将軍にするためです。
このまま赤面疱瘡の流行りが終わってしまえば、家斉よりも有能な人材が現れるのを恐れてのことでしょう。
治済は赤面疱瘡治療のために動いている3人を次のような形で消しています。
田沼意次…失脚
青沼…打首
平賀源内…梅毒にかかっている男に襲わせ、梅毒をうつさせ命を奪う
やり方が本当にサイコパスですよね。
青沼や平賀源内が登場し、田沼意次が吉宗の遺志を継いで赤面疱瘡撲滅に向けて動きだす!明るい未来が来るか!
と思わせておいてからの、忘れちゃならないのが一橋治済ですよ。
原作未読勢はもちろん、既に知っている人たちの心をもズタボロにしてくれる地獄が待っているはず…。#ドラマ10大奥—
(@omii_san1115) March 14, 2023
息子の家斉を操り陰の最高権力者になる
治済は息子である家斉を、口出しをできないくらいに押さえつけ言いなりにしていました。
将軍になった家斉を操り、実質的な最高権力者となります。
ナイス(@sorarium)【大奥 11 (ジェッツコミックス)/よしながふみ】読了。治済、家斉時代。150年ぶりの男将軍家斉、けれど背後にいるのは権力と欲望のままに人を操る治済。こわっ! http://t.co/jRW3nbXVwf #bookmeter
— 明智紫苑@
Avaloncity
(@akechi_shion) September 29, 2014
ドラマ10「大奥 Season2」第14回 男将軍として就任した家斉(中村蒼)だが、実権は治済(仲間由紀恵)が握り…。#ステラnet#ドラマ10大奥#中村蒼#仲間由紀恵#蓮佛美沙子https://t.co/yjU53yrrdB
— ステラnet (@steranet_nhksc) October 19, 2023
退屈しのぎで家斉の子に手をかける
治済は将軍になった家斉に、多くの側室をつけたくさんの子供を作らせました。
子供の数は男子26人、女子27人の合計53人。
しかし、治済は自分の孫にあたる家斉の子供たちを間引いていきます。
間引いたのは退屈だからというサイコパスすぎる理由でした。
よしながふみ先生著
大奥 より“怪物” 十一代将軍・徳川家斉の実母・徳川治済
周囲の人間すら気まぐれで 子・将軍家斉と側室の間に生まれた子を退屈しのぎに次々と暗殺や毒殺をひっそりとしかけて 自身は大御所となり 将軍及び幕府を翻弄したのには寒気がした pic.twitter.com/SKIXnJqI2B
— 札幌のトラさん(中庸) (@trapezohedoron) December 21, 2022
松平定信も失脚させる
治済は大御所になりたい旨を、いとこである松平定信に伝えます。
しかし、曲がったことが嫌いな松平定信は「大御所というのは隠居した将軍にだけ許される」こととしそれを却下。
当然サイコパスな治済は、自分の意見に口うるさく反対してくる松平定信が気に入らず失脚させます。
(福岡市)#大奥
一橋治済 vs松平定信
史実でも この二人は相手が失脚するまで
死闘を繰り返すのだが
今後が楽しみ pic.twitter.com/w0wosnAM99— ぱきらくん (@ir9NfTerZKqUPUr) October 17, 2023
武女(佐藤江梨子)に毒を盛る
治済の小姓であった武女(むめ)。
武女は治済の命を受け、徳川家治やその娘・家基などに毒を盛り殺害してきました。
武女に大奥から辞任したいと申し込まれた治済は、これまで武女がやってきたことを公にすれば打首獄門になるなどと脅し、毒入りのお茶を飲ませ毒殺しています。
武女を利用して何人も殺害しておきながら、更にそれを脅し毒殺とはサイコパスすぎます…。
#佐藤江梨子 さん演じる武女が #仲間由紀恵 さんの治済に言われるままに大奥内の権力争いで悪事を重ねていくところが怖すぎる
まさか、吉宗を将軍にするために彼女の姉たちを葬り去った久通のように治済を愛しているのだろうか?#ドラマ10大奥— 梅がさね
野球好き (@plum_chikyu) October 19, 2023
ヒエェェェ!!
大奥原作勢なら分かる
武女!!!治済の恐ろしさがじわじわと
ヒェエェェェェェ#大奥シーズン2
— さるたみこ@今度は冬奈良 (@saruta0501) October 17, 2023
息子の家斉にも手をかけようとする
息子の家斉は、治済に内緒で黒木を尋ねます。
黒木…家斉が幼い頃に人痘を接種してくれた青沼の元で働いており、大奥で蘭学を学んでいた人物
そして家斉は治済に隠れ黒木らと共に赤面疱瘡の研究を再開させます。
そのことが治済の耳に入り、実の息子である家斉にも手をかけようとしたのでした。
大奥、治済が家斉を殺そう、て決めた時の顔がすき pic.twitter.com/jk5NHJTnPm
— ραƙυʂυι@地獄へ道連れ (@pakusui) May 5, 2021
しかし、治済が家斉を毒殺することは叶わず、その前に家斉の側室であったお志賀から毒を盛られ倒れてしまいます。
実在の徳川治済の史実は?どんな人物
よしながふみ原作『大奥2』ではとんでもないサイコパスな人間で、怪物とも描かれていましたが実際はどんな人物だったのでしょうか?
徳川治済公 御命日
文政10年2月20日
改名:松平豊之助
別称:一橋治済
諡号:穆翁
戒名:最樹院殿性體寶徹大居士
墓所:寛永寺
将軍続柄:吉宗公 孫・家斉公 実父
両親:德川宗尹公・おゆかの方
兄弟:複数
正室:京極宮在子さま
側室:お富の方
子供:複数
享年:77歳 pic.twitter.com/OF93eWVMlk—
義員
(よしかず) (@YOSHIKAZU_758) February 20, 2017
■第8代将軍・徳川吉宗の孫。
■1751年(宝暦元年)11月6日に徳川宗尹の四男として生まれる
■幼名は豊之助
■兄たちは他家の養子になっており、治済が一橋家の世子となり徳川を称するようになる
徳川吉宗からはそれぞれの息子が将軍になっていたので、徳川家治が10代将軍になった時点で、治済が将軍になる可能性がなくなりました。
しかし、家治の子供で唯一の男・徳川家基は家治が42歳の時に若くして亡くなってしまいます。
そのことで跡継ぎ問題が生じ、話し合いの結果白羽の矢が立ったのが治済の息子「家斉」だったのです。
11代将軍が家斉になった時、治済は将軍の父ということで大きな権力を手に入れますが、息子の家臣という立場に大きく不満を持っていたようです。
大御所になりたかった治済ですが、松平定信に反対され怒りをあらわにし失脚させたという部分はよしながふみ原作の大奥でも同じです。
そして家斉を操っていたというのも本当のようで、家斉は父親の言いなりのためかなりのストレスを溜めていたようですね。
隠居後は向島に瀟洒な下屋敷を構え、驕奢な生活を楽しんだとのことです。
大奥で描かれたようなサイコパスで怪物のような人物とまではいかずとも、身勝手な性格や将軍の父として権力を振りまいていたことは間違いなさそうですね。
まとめ
大奥2・治済の最後が怖い?サイコパスな言動や死因についてネタバレ?について詳しく紹介していきました。
大奥2・治済について調査結果をまとめると
- 大奥2・治済はサイコパスで作中最大の悪女で怪物として描かれている
- 大奥2・治済は毒を盛られ全身不随で寝たきりになりながらも16年間生きた
- 大奥2・治済は退屈しのぎに身内であろうと毒殺していくようなサイコパスそのものの人物
ということがわかりました。
治済のサイコパスな行動や言動…本当に背筋が凍るような恐ろしさでした。
大奥2で治済のサイコパスっぷりに注目したいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\大奥 <全19巻セット>はこちら/