2022年8月7日(日)に開催される予定が、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い延期となっていた新潟まつり花火大会2022が11月3日(祝)に開催されます\(^o^)/。
新潟まつりのクライマックスを飾る花火ショー。
今年は合計3か所から花火が打ち上がるとのことでね✨
信濃川を舞台に音楽と共に打ち上がる「まちなか音楽付き花火ショー」が楽しみですね💓
さて、今回の記事では
・新潟まつり花火大会2022の穴場スポットは?
・新潟まつり花火大会2022の屋台情報は?
・新潟まつり花火大会2022のアクセス・駐車場は?
・新潟まつり花火大会の混雑規制と混雑回避方法は?
・新潟まつり花火大会の基本情報と見どころは?
についてまとめてみました。
新潟まつり花火大会2022の穴場スポットは?
今年は[りゅーとぴあ裏左岸][昭和大橋~八千代橋間][八千代橋~萬代橋間]の3箇所から打ち上げられる新潟まつり花火大会。
花火が見えるおススメな穴場スポット6カ所は以下のとおりです。
それぞれ見ていきたいと思います!
・昭和大橋付近のやすらぎ堤
・西海岸公園
・日和山展望台
・白山駅ホーム
・ホテルオークラ新潟
・NCV新潟センター生中継
①昭和大橋付近のやすらぎ堤
昭和大橋付近のやすらぎ堤は、新潟まつり花火を間近で楽しむことができるオススメ穴場スポットです。
住所:〒951-8152 新潟県新潟市中央区 信濃町3 の信濃川本川下流域
アクセス:JR新潟駅から徒歩14分
やすらぎ堤にて。新潟まつり2日目 まちなか音楽花火 pic.twitter.com/sZb09JO3a6
— 土岐ちひろ (@chihiro_toki197) August 5, 2017
立入禁止・立入規制区域を除くやすらぎ堤内は、当日の15時から場所取りができます!
とっておきの場所を確保するには早めに会場に向かうことをオススメします。
②西海岸公園
西海岸公園は海岸沿いに広がる公園です。
花火の打ち上げ場所からは少し離れていますが、763台の無料駐車場や、お城の遊具があるので、お車で向かう方やお子様連れの方にもオススメです。
住所:中央区西船見町5932番地626
アクセス情報:【バス】新潟交通バス停「松波町1丁目」下車徒歩約10分
【車】国道116号寄居町交差点から約10分
新潟花火、白山駅ホームも割と有りだと思った
ただ電車×花火は失敗したが…
柏崎の通りにはいかないな笑来年は信濃川沿いか、西海岸公園から見たいな pic.twitter.com/XHXRgQUfow
— Y653系 (@series_Y653) August 6, 2017
③日和山展望台
日和山展望台は、西海岸公園の東側エリアにある展望台です。
日本海と新潟市内を一望でき見晴らしがとてもよく花火もよく見えるオススメスポットです。
住所:新潟県新潟市中央区二葉町3丁目地先
アクセス情報:
【電車・バス】JR新潟駅から新潟交通バス附船町経由入船営業所行きで15分、横七番町2丁目下車、徒歩10分
【車】日本海東北自動車道新潟亀田ICから約8.9k
常磐越自動車道(北陸自動車道)新潟中央ICから約8.2km
今夜の花火打ち上げは高砂からでしたね💡
日和山公園からならどこからでも観れそうだと思い展望台で待つ事数分後…いっこうに花火観れず帰ろうと下った先に花火🎆が💦💦
慌てて撮ったから何もかもグダグタ🙏
その辺を考慮してご覧あれ😂 pic.twitter.com/KyvkU9IBWh— MilkyWay (@Fit40456239) September 26, 2021
無料の駐車場が30台分あるのでお車でアクセスすることもできます。
④白山駅ホーム
最寄駅である白山駅のホームからも実は新潟まつり花火が見えるんです!
会場まで歩くのが大変な方や、時間がギリギリになってしまった方でも花火が見えるチャンスがあります。
住所:新潟県新潟市中央区白山浦2丁目
新潟花火、白山駅ホームも割と有りだと思った
ただ電車×花火は失敗したが…
柏崎の通りにはいかないな笑来年は信濃川沿いか、西海岸公園から見たいな pic.twitter.com/XHXRgQUfow
— Y653系 (@series_Y653) August 6, 2017
⑤ホテルオークラ新潟
ホテルオークラ新潟では、3階のティーラウンジで和食会席コース付きの観覧席を用意しています!
屋内で天候に左右されずに優雅な時間を過ごせそうですね♪
住所:新潟県新潟市中央区川端町6-53
アクセス情報:【電車】JR新潟駅から徒歩15分
【車】北陸自動車道 新潟西I.C.から20分
【11/3は新潟まつり花火ショー】
秋の澄んだ夜空に打ち上がる花火を3階ティーラウンジからご覧いただく和食会席コース付観覧席をご用意いたしました。お食事+観覧席は屋内なので気温に左右されずゆったりとお楽しみいただけます。お席は残り僅かとなりましたのでお早めにご予約を! pic.twitter.com/5ebLpDGgoX
— 【公式】ホテルオークラ新潟 (@HONiigata) October 24, 2022
【※事前予約制なのでご希望の方はお早めに】
キャンセルが出た、という情報もあったのでこまめに情報を確認することをおすすめします。
⑥NCV新潟センター 生中継
NCV新潟センターでは11月3日(祝)の18:30から花火大会の様子を生中継します。
会員の方は、会場の混雑を避けご自宅で中継を観ながらのんびり楽しむのもありですね♪
会場が遠くてアクセスできない方も一緒に花火を楽しむことができますよ!
新潟まつり花火ショー🎆 11/3開催‼️#NCV で打ち上げの様子を生中継🎥
おうちのTVで是非お楽しみください✨📺11/3(木・祝)午後6:30~
※悪天候の場合は中止となります。#新潟まつり #花火 pic.twitter.com/sBbAb0dnLe— NCV新潟センター (@ncv_niigata) October 31, 2022
新潟まつり花火大会2022の屋台情報は?
お祭りと言えば、やっぱり気になるのは屋台ですよね!
過去には唐揚げ、焼きそば、かき氷、串焼き、ポテト、チーズドックなど様々な種類の屋台が出店されていました。
今日と明日万代シテイでは「新潟まつり お祭り広場」を開催‼️
はたらく車が展示される道路ふれあいコーナーや、お祭りでおなじみの屋台メニューが並ぶ飲食ブース、ダンスや楽器演奏が楽しめるステージなど盛りだくさん💕
お祭り広場で楽しい夏の思い出を作ってにゃい😄☀️ pic.twitter.com/Gj5qwiaPRk— ばんにゃい【公式】 (@bandai_bannyai) August 10, 2019
新潟名物の「ぽっぽ焼き」も!
今日から12日まで新潟まつりだっぷ!
ぽっぽ焼き食べなきゃ😋
ぽっぽ焼きは新潟のお祭りにかかせない存在✨
まつりの屋台で見かけたら是非食べてみるっぷー💕#ソウルフード #ぽっぽ焼き #まいかちゃん pic.twitter.com/KkbGUZs36X— 【公式】まいかちゃん(新潟市食育・花育推進キャラクター) (@maika_niigata) August 10, 2018
今年はどんな屋台が出店されるか、楽しみですね♪
新潟まつり花火大会2022のアクセス・駐車場は?
新潟まつり花火大会2022のアクセス方法や駐車場を確認しておきましょう。
新潟まつり花火大会2022のアクセス方法紹介
今回、花火打ち上げの会場となる信濃川周辺までは、
電車でJR新潟駅から徒歩20分、JR白山駅から徒歩15分です。
新潟まつり花火大会2022の駐車場も
今回の新潟まつり花火大会2022では、臨時駐車場等は用意されていないので、お車で向かう方は周辺のコインパーキングを利用することになります。
当日は大変混雑することが予想されますので、事前にいくつか場所を確認しておくことをおすすめします。
ここで会場周辺のコインパーキングをご紹介します。
①タイムズ新潟市役所分館
収容台数が多く、最大料金の設定もあるオススメの駐車場です。
住所 | 新潟県新潟市中央区一番堀通町 |
料金 | 60分200円 最大24時間毎800円 |
収容台数 | 123台 |
②パラカ 新潟市白山浦第1
会場近くの白山公園の裏側にあるおすすめ駐車場です。
住所 | 新潟県新潟市中央区白山浦1-396 |
料金 | 40分200円
24時間最大(土日祝)500円 |
収容台数 | 14台 |
新潟まつり花火大会の混雑規制と混雑回避方法は?
新潟まつり花火大会は例年約57万5千人の来客が見込まれる、大人気行事です。
3年ぶりの開催となる今年は、規模が縮小されているとはいえ、大変混雑することが予想されます。
新潟まつり花火大会の混雑規制は?
当日は会場周辺で17:30~20:00の間で交通規制があります。
自動車は通れなくなりますのでお車の方は、ご注意ください。
自転車は降りれば通行できるそうです。
【新潟まつり花火ショー/新潟市】11/3
延期になっていた「新潟まつり」の花火ショーを開催します!😊
今年は信濃川を舞台に合計3か所から上がり、音楽と花火が華やかに共演します✨
当日は交通規制がありますのでご注意ください🙇♂️https://t.co/kHCwFxQ963#新潟 pic.twitter.com/UBDd29ycKP
— 新潟県観光協会【公式】 (@umasaniigata) October 24, 2022
新潟まつり花火大会の混雑回避の方法を紹介
やはり花火終了後は駐車場から出る車など、大変な混雑が予想されます。
会場には少し早めに向かう、花火大会終了時は少し早めに車に戻って、車から花火を観るなど、早め早めの行動で少しでも混雑を避けたいですね!
仮設トイレも会場周辺にいくつか設置されていますが、こちらも列に並ぶことになりそうなので、事前に済ませておくことをオススメします。
新潟まつり花火大会の基本情報と見どころは?
それでは、新潟まつり花火大会の基本情報を改めて確認しておきましょう。
信濃川を舞台に3箇所から打ち上がる花火に、音楽が加わり、新潟まつりを締めくくる見事な花火ショーが見どころです!!
【新潟まつり花火ショー/新潟市】11/3
延期になっていた「新潟まつり」の花火ショーを開催します!😊
今年は信濃川を舞台に合計3か所から上がり、音楽と花火が華やかに共演します✨
当日は交通規制がありますのでご注意ください🙇♂️https://t.co/kHCwFxQ963#新潟 pic.twitter.com/UBDd29ycKP
— 新潟県観光協会【公式】 (@umasaniigata) October 24, 2022
まとめ
今回は新潟まつり花火大会2022の穴場や屋台は?駐車場と交通規制も!と題しまして新潟まつりで開催される花火ショーについての情報をお届けしました!
打ち上げ場所が3箇所になったことにより、より広範囲で花火を楽しむことができそうですね!
是非、お気に入りのスポットを見つけて新潟まつり花火大会2022を楽しんで下さいね♪