三重県桑名市に所在する「なばなの里」では毎年冬になると「なばなの里イルミネーション」が開催されています!
光のトンネルや水上イルミネーションなど見所満載の「なばなの里イルミネーション」が2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)の期間で開催が決定しました!
なばなの里イルミネーション2022の混雑情報や混雑回避方法、そしてチケットの詳細やアクセスや駐車場などいろいろ気に方も多いと思います。
そこで今回はなばなの里イルミネーションの
- なばなの里イルミネーション2022冬の開催期間はいつ?
- なばなの里イルミネーション2022冬の混雑予想と回避方法について
- なばなの里イルミネーション2022冬の料金やチケット詳細
- なばなの里イルミネーション2022冬のアクセスや駐車場情報も!
について詳しく紹介していきます!
なばなの里イルミネーション2022の開催期間は?
なばなの里イルミネーションは2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)の期間で開催されます。
◆開催期間
2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)
- 12月23日~25日は特別営業(日付指定券の事前購入が必要)
- 12月23日~25日以外は通常営業
◆開催時刻
- 平日 10:00~21:00
- 土日祝 10:00~22:00
- 12月23日~25日 15:00~23:00(日付指定券の事前購入が必要)
◆開催場所
なばなの里
住所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江 漆畑270
TEL:0594-41-0787
WEB:なばなの里
なばなの里イルミネーションは三重県の人気イルミネーションランキングで三年連続1位、関東の人気イルミネーションランキングでは7位を獲得する国内最大級のクオリティーと最高峰のスケールを誇る、人気の高いイルミネーションスポットなんですよ!
そんな人気沸騰中のなばなの里で見られるイルミネーションはこちらです↓
なばなの里イルミネーション
今日から始まりました。
なばなの里のスタッフの皆さん、毎年きれいな装飾ありがとうございます。
今シーズンも多くの人がこれを見て癒されますように。#なばなの里 #桑名市#イルミネーション pic.twitter.com/G6eliTj3BD— yamachan (@ryogayuzu) October 22, 2022
なばなの里イルミネーションが今年もガチで凄い pic.twitter.com/oXBJu0eqN0
— ふがまるちゃん@三重を撮る人 (@fugaemon) October 21, 2022
今年のなばなの里
イルミネーションの見どころ① 船のイルミが立体的!
見る方向によって姿が変化② もみじの光トンネル
③ 園内のあちこちに雲海
また進化してる!! pic.twitter.com/cCJXonTa9r
— ふがまるちゃん@三重を撮る人 (@fugaemon) October 21, 2022
なばなの里イルミネーション2022冬の混雑予想は?
なばなの里イルミネーションの混雑状況は現在調査中ですが例年の混雑状況を紹介します。
コロナ禍でお客さんも少なかったですが、綺麗でした🌹🌹🌹
5月31日迄イルミネーション有ります🌹🎡 pic.twitter.com/IMxcTeSh1d
— ぱぴ (@satoe0409) April 5, 2021
コロナ禍で混雑も無く観覧できたという情報がありました。
おはようございます☀
昨日は#なばなの里イルミネーション と
お花畑行ってて、なぎスケ見れなかったけど、パワーチャージしてきました❣️🎄🌸🌼🌿✨
平日で、密でなくてよかった🤗#世界に一つだけの花 #SMAP pic.twitter.com/MRRDIn2JDT— 🌟pi-po244🎸👖🎵📎🐶 (@yu_po_244_STAY) October 28, 2020
平日に観覧したおかげが混雑していなかったという情報もありました。
なばなの里イルミネーション2022冬の混雑回避方法も
なばなの里イルミネーションで混雑を回避するには
- 平日に行く
- 早めにお出かけする
- 観覧する時期・時間帯をずらすor早める
- 土日などの混雑期を避ける
- 時間に余裕を持って行動する
などの工夫をすると少ない混雑でイルミネーションを楽しむ事ができますよ。
- 土日祝
- クリスマスシーズン
- 年末年始
- 冬休み・春休みシーズン
の期間は特に混雑する可能性が高い時期です。
上記の時期を避けて観覧する事で更に混雑を回避する事ができ、より一層イルミネーションを楽しめますよ!
またイルミネーションを観覧する時期にもよりますが、冬に観覧される場合は夜になると大変冷え込む日も出てきます。
- ニットやセーターなど
- 羊毛コート・ファーコートなど厚手のコートを着用する
- マフラーや手袋・カイロなどもあると安心
- 厚手のタイツやブーツもオススメ!
寒さ対策をしっかり行ってイルミネーションを楽しんでくださいね!
なばなの里イルミネーション2022冬のチケット詳細
なばなの里イルミネーションの入園料について詳しく紹介していきます。
- 大人・小学生:2,500円
- 小学生未満:無料
※12月23日~25日は別途、日付指定の専用チケットが必要になります。
イルミネーション入園料には1,000円分の金券もついているので、イルミネーションを楽しみながら、お土産を購入したりお食事も楽しむことができるのでオススメです♪
また12月23日~25日は専用の日付指定チケットが必要になります。
クリスマスシーズンに来園予定の方はこちらのチケットを購入すると良いでしょう。
◆特別営業日
2022年12月23日(金)~25日(日)
◆開催時刻
15:00~23:00
◆日付指定チケット詳細
- 料金:小学生以上 1名:5,000円
- 詳細:2000円分の金券+特別営業入場(15時~23時入場)+ベゴニアガーデン入館
※日付指定チケットに付属する金券の有効期限は当日のみです。
クリスマスシーズンの特別入園に加え、ベゴニアガーデンの入館とガーデン内で利用できる2000円分の金券がセットになったお得な入園チケットです。
日付指定券は現地チケット売り場では販売していないのでチケットストアで購入する必要があります。
◆販売期間
11/15(火)0:00~各対象日の当日21:59まで
◆販売場所
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- 電子チケット「アソビュー」予約サイト
日付指定券はコンビニや電子チケットサイトから購入する事ができます。
11月15日から販売開始されますので、クリスマスシーズンに来園したいという方は忘れずに日付指定チケットを購入するようにしましょう!
購入はこちら
また日付指定チケットは先着販売になっていますので、枚数に限りがあります。
チケットがなくなり次第、販売を終了してしまうので購入を希望している方は早めに購入しておくと安心ですね!
なばなの里イルミネーション2022冬のお得なチケットはある?
なばなの里で、お得にチケットを入手する方法を紹介します。
ナガシマリゾートメンバーズ(現金会員カード)
なばなの里があるナガシマリゾートでは、ナガシマリゾートメンバーズクラブという会員制度があります。
ナガシマリゾートメンバーズクラブには「現金会員カード」と「VISAカード」の2種類に分かれています。
2つのカードの詳細は以下の通りです↓
現金会員カード | VISAカード | |
入会金 | 2万円
※金券2万円分つき |
無料 |
年会費 | 無料 | 無料 |
更新費 | 1万円
※金券1万円つき ※更新は2年後手動更新 |
無料
※更新は5年自動更新 |
カード発行日数 | 即日 | 1か月前後(審査あり) |
ナガシマリゾートメンバーズ(現金会員カード)には、なばなの里への入村無料の特典がついています。
ナガシマリゾートメンバーズカードを提示すると以下の通り無料で入園する事ができます↓
◆イルミネーション期間:本人を含めて3人まで無料
◆通常期間(イルミネーション期間外)
- 開園~16:59まで:本人を含めて3人まで無料
- 17:00~閉園まで:本人を含めて5人まで無料
VISAカードの提示では無料特典を受ける事ができませんので注意してくださいね!
ナガシマリゾートメンバーズ(現金会員カード)の詳細はこちら
近鉄電車&バス割引セットきっぷ
電車・バスの往復チケット&なばなの里の入園券がセットになったお得な切符です。
なばなの里で利用できる金券1,000円分もついてきますよ!
「近鉄電車&バス割引セットきっぷ」はイルミネーション期間限定のセットチケットになっています。
セット内容の詳細はこちらです↓
- 近鉄電車(発駅~長島駅)往復乗車券
- 三重交通バス(長島駅~なばなの里)往復乗車券
- なばなの里への入村チケット
- なばなの里で利用できる1,000円分の金券チケット
◆販売期間
2022年9月22日(木)~2023年5月31日(水)まで
※ご乗車日をご指定のうえ、お買い求めください。
※ご乗車開始日の1ヶ月前からご利用当日までご購入いただけます。
◆有効期限
2022年10月22日(土)から2023年6月1日(木)までのうち発売時に指定したご乗車開始日から2日間有効
※ただし、ご利用開始後は発駅から近鉄長島駅までの往復は1回限り有効。
※2022年12月23日~12月25日はクリスマス特別営業のため、12月23日~12月25日が出発日となるきっぷは発売しません。
※乗車開始日が2022年12月22日および2023年5月31日となる場合、三重交通バス、「なばなの里」への入村券および金券は、当日限り有効。
◆近鉄電車&バス割引セットきっぷの販売料金です↓
発駅 | 大人 | 子供 |
大阪難波 | 6,450円 | 4,430円 |
大和八木 | 5,890円 | 4,150円 |
近鉄奈良 | 6,250円 | 4,330円 |
京都 | 6,870円 | 4,640円 |
大阪阿部野橋 | 6,670円 | 4,540円 |
近鉄名古屋 | 3,500円 | 2,950円 |
近鉄四日市 | 3,390円 | 2,900円 |
津 | 4,070円 | 3,240円 |
宇治山田 | 4,970円 | 3,690円 |
発売している駅はこちら
JAF会員
JAF会員証を持っている方は会計時にJAF会員証を提示すると、会員を含む3人まで割引が適用されます。
- ベゴニアガーデン 入館料:大人100円割引
※他の優待・割引等との併用は不可。
※なばなの里入園には別途料金が必要です。
JAFは車のトラブルをサポートするロードサービスを行っていたり、優待施設で割引サービスを受ける事ができる有料の会員サービスになります。
詳しくはこちら
なばなの里イルミネーション2022冬のアクセス情報も
なばなの里のアクセス手段を紹介します。
住所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江 漆畑270
TEL:0594-41-0787
営業時間
- 平日:10:00~21:00
- 土日:10:00~22:00
WEB:なばなの里
電車・バスを利用する場合
- 名古屋駅から名古屋 名鉄バスセンター「長島温泉行」乗車、「なばなの里」下車すぐ
バスの運賃や時刻表はこちら
新幹線を利用する場合
- JR名古屋駅から名古屋 名鉄バスセンター「長島温泉行」乗車、「なばなの里」下車すぐ
バスの運賃や時刻表はこちら
車を利用する場合
- 長島ICから車で約20分
- 湾岸長島ICから車で約10分
イルミネーション期間中は混雑が予想されますので、早めにお出かけをするなどの工夫をすると良いでしょう。
なばなの里イルミネーション2022冬の駐車場情報も
なばなの里には5,700台も収容できる、かなり広い駐車スペースを保有する無料駐車場が設けられています。
クリスマスシーズンなどの混雑期に来園しない限り、早い段階で満車になる可能性は極めて低いのではないかと考えられます。
イルミネーション期間中は多くの人が訪れ、混雑しますので早めに家を出るなどの対策をとる事をお勧めします!
台数:5,700台
料金:無料
営業時間:時期や曜日によって異なりますので営業日を確認する事をお勧めします。
住所:〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江 漆畑270
TEL:0594-41-0787
WEB:なばなの里
まとめ
なばなの里イルミネーション2022冬の混雑予想!チケットやアクセス情報もについて詳しく紹介していきました。
なばなの里イルミネーションの調査結果をまとめると
- なばなの里イルミネーション2022冬の開催期間は2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)
- なばなの里イルミネーション2022冬の混雑予想は調査中!回避方法は混雑期を避けるのがオススメ
- なばなの里イルミネーション2022冬の料金は2,500円~、クリスマスシーズンには専用チケットも販売!
- なばなの里イルミネーション2022冬の駐車場情報は5,700台(無料)!
という事が分かりましたね!
なばなの里イルミネーションは2022年10月22日(土)~2023年5月31日(水)まで
約6ヶ月という期間で開催されているので事前に現地の情報を把握して四季折々の景色×イルミネーションを楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。