COCOちゃんブログ
イベント

目黒川みんなのイルミネーション2022いつから?開催場所やアクセス方法も

みんなで街に愛着と誇りを育みたいという思いで誕生した「目黒川みんなのイルミネーション」。

桜の季節の花見が有名な目黒川ですが、冬もイルミネーションで桜並木を見ることができるんです!

100%自家発電での点灯で、電力の在り方を見直すきっかけになればと開催されています。

そんな目黒川みんなのイルミネーション2022がいつからなのか、開催場所アクセス方法も気になりますよね!

そこで今回は目黒川みんなのイルミネーション2022の

  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の開催期間開催場所
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の点灯時間
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の混雑状況
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022のアクセス情報

について詳しく紹介していきたいと思います。

目黒川みんなのイルミネーション開催期間と場所は?

【開催期間】2022年11月11日(金)〜2023年1月8日(日)

【開催場所】五反田 目黒川沿道、メイン会場品川区立五反田ふれあい水辺広場

住所:〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目9−11

開催期間は約2ヶ月間あり、開催場所は都内のお花見の名所のひとつでもある目黒川の桜並木です。

目黒川みんなのイルミネーション点灯時間は?

目黒川みんなのイルミネーションの点灯時間は17:00~22:00です。




目黒川みんなのイルミネーション混雑状況は?

開催期間が11月11日~1月8日なので、大イベントであるクリスマスと年末年始も重なりますね。

《混雑が予想される時期》

●土日・祝日

●12月クリスマス前後

●年末年始

2022年はクリスマスの12月24・25日が土日のため、その2日間は1番の混雑になると思います。

また、年末年始もお休み中なので家族連れで賑わいそうですね。

イベントにかかわらず、毎週土日は混雑します。

2014年は混雑を避けるために土日が一時休止にもなったそうですが、今年は今のところ土日も開催される予定です。

空いた日を狙いたい場合は、土日やクリスマス、年末年始を避けて行きましょう!




目黒川みんなのイルミネーション最寄り駅やアクセス情報も

《最寄り駅》J R 「大崎駅」または「五反田駅

どちらの駅からでも徒歩6分くらいです。

なお、駐車場はありませんので、電車でのアクセスをオススメします。




目黒川みんなのイルミネーション見どころは?

目黒川みんなのイルミネーション2022の見どころを紹介します。

冬の桜並木

目黒川は桜の季節の花見が有名ですが、冬もその桜にちなんで桜色のイルミネーションが楽しめます。

桜並木は川沿いにあるので、ライトアップされた桜が川に反射されているのも素敵です!

環境にやさしい

目黒川みんなのイルミネーションは、環境にやさしいというところも見どころの一つです。

地域の家庭や飲食店からの廃食油をリサイクルして使用し、会場にある発電機によってライトアップが実現しています。

地域が一体となって作り上げているイルミネーションなので、「目黒川みんなのイルミネーション」なんですね!




まとめ

目黒川みんなのイルミネーション2022いつから?開催場所やアクセス方法も!について詳しく紹介していきました。

目黒川みんなのイルミネーション2022の調査結果をまとめると

  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の開催期間は2022年11月11日㈮~2023年1月8日㈰
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の開催場所メイン会場は五反田ふれあい水辺公園
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の点灯時間は17:00~22:00
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022はクリスマスが最も混雑する
  • 目黒川みんなのイルミネーション2022の最寄り駅は「大崎駅」「五反田駅

このようなことがわかりました。

環境のことを考えて、地域一体で作ったイルミネーションなんて素敵ですよね!

お花見の桜並木が、イルミネーションによって冬の桜並木に変身するということで、どちらの桜も見逃したくないですね。

寒い季節なので風邪をひかないように暖かくしてお出かけくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。