COCOちゃんブログ
人物

雲野ファミリー(世界一周)の収入は?家族構成や子供の教育も

2023年2月15日(水)に放送される「世界くらべてみたら」に雲野ファミリーが出演する事で注目を集めていますね!

 

2019年から家族4人でキャンピングカーで旅をしている雲野ファミリーですが、どのような家族構成なのか気になりますよね?

また雲野ファミリーの収入や子供の教育についても詳しく調査していきたいと思います!

 

 

そこで今回は雲野ファミリー(世界一周)の

  • 雲野ファミリー(世界一周)の家族構成
  • 雲野ファミリー(世界一周)の収入
  • 雲野ファミリー(世界一周)の子供の教育

について紹介していきます!

雲野ファミリーはどんな家族!

雲野ファミリーは父親・母親・長男・次男の4人家族で、2019年ごろからキャンピングカーで世界中を旅しています。

家族構成は?

雲野ファミリーの家族構成は以下の通りです。

  • 父:Kazuさん
  • 母:Mimiさん
  • 長男:じんくん
  • 次男:ゆうくん

父親:Kazuさん

プロフィール

引用元:地球が遊び場

  • 生年月日:1976年?月?日
  • 出身地:埼玉県
  • 職業:元消防士(勤続19年、2019年3月退職)
  • 趣味:サーフィン・トレイルランニング

SASUKEに3回出場、ハラマラソン2018完走(250km)、鎌倉から富士山山頂往復徒歩登山

母親:Mimiさん

プロフィール

引用元:地球が遊び場

  • 生年月日:1984年?月?日
  • 出身地:群馬県
  • 職業:元看護士7年勤務
  • 趣味:料理

自然溢れる土地で、畑をやりながら世界中から旅人が訪れるようなゲストハウスを経営することが夢。

長男:じんくん

プロフィール

引用元:地球が遊び場

  • 2014年?月?日

ウルトラマンと棒が大好きなお兄ちゃんで、木登り、LEGOが得意。戦いごっこが得意。

次男:ゆうくん

プロフィール

引用元:地球が遊び場

  • 生年月日:2016年?月?日

兄ができることは全て自分もできると思っており、お兄ちゃんと一緒でウルトラマンと棒が大好き。




雲野ファミリー(世界一周)の収入はどうしてる?

世界中を旅している雲野ファミリーですが、旅行中の費用や収入はどうしているのか気になっている方も多いと思います。

詳しく調査したところ、旅を始めた頃は夫のKazuさんの退職金と持ち家を売ったお金で生活をしており、貯金はほとんどしていなかったそうです。

ただ、オリジナルグッズのオンライン販売やオンラインサロン、Youtube発信をされてますので、そちらも収入源となっている可能性もあります

WEBを利用されて場所にとらわれない生き方をされていて素敵ですね

オリジナルグッズのオンライン!

オリジナルグッズは、Tシャツやエコバッグ等にご家族やキャンピングカーのかわいいイラストが入っていてとっても可愛いです♪
オリジナルグッズは、こちらをご覧になってくださいね。

オンラインサロン「地球の遊び方」

2022年1月にオンラインサロン「地球が遊び場」を開設されています♪
⇒オンラインサロンはこちらからご確認いただけます。

Youtube発信

雲野ファミリーはYoutube発信されてます

熊野ファミリーのYouTubeはこちらから確認できます。

現在はworkaway(ワークアウェイ)というコミュニティ制度を使って生活をしており、募集しているホストの下で労働する代わりに、宿泊と食事を提供してもらえるコミュニティが世界に散らばっているんだそうですよ!

世界中を家族で旅しながらいろんなことを学べるのは最高ですね(^-^)




雲野ファミリーの子供の教育はどうしてる?

雲野夫婦のモットーは「旅は最高の学校」です。

 

世界中を旅しているときは1つの国を2ヶ月程度で移動することもあって、現地の学校には行かせてないそうです。

 

雲野夫妻が協力して、お子さんたちに読み書きなどを教えておりオンラインでホームスクーリング(学校に通学せず、家庭を拠点に学習をする形式)も視野にいれているようです。

 

お子さんたちが学校では学べない多くのことを、世界中を旅しながら学んで欲しいという夫婦の強い願いがあるんだそうです。

 




まとめ

雲野ファミリー(世界一周)の収入は?家族構成や子供の教育もについて紹介していきました。

 

雲野ファミリー(世界一周)の調査結果をまとめると

  • 雲野ファミリー(世界一周)の家族構成は父・母・長男・次男の4人家族
  • 雲野ファミリー(世界一周)の収入はworkawayのコミュニティ制度を利用している
  • 雲野ファミリー(世界一周)の子供の教育は夫婦が協力して読み書きを教えており、現地の学校には通わせていない

という事が分かりましたね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。