COCOちゃんブログ
イベント

出雲大社初詣2023の混雑状況や屋台は?参拝時間と駐車場も調査!

島根県出雲市にある出雲大社は、日本一の縁結びの神様を祀っている由緒正しき神社です。

縁結びの他に商売繁盛・五穀豊穣などのご利益がありパワースポットとしても有名ですね!

毎年、初詣では多くの人で賑わっていますが、どれくらい混雑しているのか、混雑を回避できる穴場の時間帯など事前に知りたい方も多いと思います。

そして例年屋台も多く出店していて、出雲そばや島根和牛の串焼きなどご当地グルメも多くでているので楽しみですね💓

また出雲大社へのアクセス方法や駐車場情報も詳しく調査していきますね♪

そこで今回は出雲大社初詣2023の

  • 出雲大社初詣2023の混雑状況回避方法
  • 出雲大社初詣2023の穴場の時間帯
  • 出雲大社初詣2023の屋台について
  • 出雲大社初詣2023の参拝時間
  • 出雲大社初詣2023の駐車場アクセス情報
  • 出雲大社初詣2023の口コミ

について詳しく紹介していきたいと思います!




出雲大社初詣2023の混雑状況は?

出雲大社の初詣ではコロナ禍以前は毎年約60万人以上の方が参拝に訪れており、2022年度には例年に比べると少ない方ですが、それでも約14万人もの方が初詣に訪れる混雑がありました。

2022年夏頃から季節のイベント・ライブや旅行などが解禁になり人出が戻ってきていることから2023年の初詣は2022年度以上の混雑が予想されます(*‘ω‘ *)

2022年度の初詣は例年に比べて混雑はしていなかったものの、約14万人ほどの参拝者が訪れたんですよ!

三が日の参拝は避けて平日に初詣へ行くという方もいました。

混雑を避けて早めに参拝するという方もいました。

朝ご飯を食べてすぐに参拝しに行ったおかげで混雑も避ける事ができたという方もいました。

10:00過ぎたあたりから混雑してきたという情報もありました。

 

例年の混雑状況から見て、2023年度の初詣もかなり混雑するのではないかと予想されます。




出雲大社初詣2023の混雑する時間帯は?

出雲大社の初詣で最も混雑する時間帯は下記の通りです。

  • 大晦日の23:00頃~元旦の3:00頃
  • 三が日は9:00~18:00頃
  • 10:00過ぎ~13:00前後

は混雑が予想されるため避けるのがベスト!

出雲大社初詣2023の混雑回避できる穴場の時間帯は?

出雲大社へ初詣に行く際に混雑を回避したいという方は下記を参考にすると良いでしょう。

  • 早朝・午前中または夕方ごろに参拝する
  • 三が日に参拝したい場合は9:00までに行くor18:00以降に参拝する
  • 元旦の場合は早朝~9:00頃までに参拝する
  • 早めにお出かけする
  • 時間に余裕を持って行動する
  • 混雑期を避ける

などの工夫をすると少ない混雑で参拝する事ができるのでオススメです!

やはり早朝の参拝が空いているとのことですね。

三が日が終わった夕方ごろも狙い目です!




出雲大社初詣2023の屋台情報を調査!

出雲大社の初詣では例年多くの屋台が出店されます。

屋台の出店時期
  • 12月31日:夜間~
  • 1月1日~3日:17時ごろまで
  • 1月4日~時短営業or撤退する屋台がほとんど

参拝する方で、屋台も楽しみたいという方は大晦日~三が日の間に訪れると良いでしょう。

出雲大社の初詣で出店される屋台は

  • 綿あめ
  • いか焼き
  • フライドポテト
  • 焼きそば
  • たこ焼き
  • りんご飴

などの定番メニューから

  • 肉巻き
  • チーズハンバーグ
  • 焼き鳥
  • 島根和牛の串焼
  • 唐揚げ
  • クレープ
  • ご当地ラーメン
  • 出雲そば
  • ベビーカステラ

などグルメを満喫できるものもありました!

出雲大社の初詣で出店している屋台の中で最も人気が高いのは島根県の大人気ゆるキャラ「しまねっこの人形焼き」です。

可愛らしい見た目で屋台も大繁盛していました。

 

初詣の時期は大変混雑が予想されます。

熱いものや串・箸などの取り扱いには十分注意してくださいね!

 




出雲大社初詣2023の参拝時間は?

出雲大社の初詣参拝期間は下記のとおりです。

初詣の参拝期間と時間帯
  • 12月31日(大晦日):18時30分~終日
  • 1月1日(元旦):0時00分~20時
  • 1月2日~1月5日:6時30分~20時

また出雲大社の初詣には毎年全国各地から約60万人以上もの方が参拝に訪れるため出雲大社のメイン道路である「神門通り」を中心に大規模な交通規制が実施されます。

交通規制の時間帯
  • 12月31日:22時~1月1日:4時まで
  • 1月1日~3日:9時~16時

交通規制の実施区域はこちらです↓

引用元:出雲観光

引用元:出雲観光

12月31日~1月3日頃までは交通規制が実施されるため周辺道路は大変混雑し、渋滞も発生します。

混雑・渋滞を回避したい方は、参拝する時間帯をずらす事をお勧めします。







出雲大社初詣2023の駐車場も紹介!

出雲大社には参拝者専用の駐車場が2つ設けられており、初詣時期でも利用する事ができます。

参拝者専用:大駐車場

無料で利用できる駐車場です。

385台と比較的収容台数も多いですが、初詣時期は混雑するため早くから満車になる可能性が高いです。

車で来場する場合は早めにお出かけするなどの工夫をすると良いかもしれません。

大駐車場の詳細

◆台数:385台

◆料金:無料

◆利用時間帯:6時~20時

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東宮内 駐車場

参拝者専用:駐車場

出雲大社の無料で利用できる駐車場です。

こちらも360台と比較的多い収容スペースがありますが、大駐車場と同様に混雑が予想されますので車で来場予定の方は早めにお出かけする事をお勧めします。

駐車場の詳細

◆台数:360台

◆料金:無料

◆利用時間帯:16時まで

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東

参拝者専用:思いやり駐車場

身障者や車いす・ベビーカーなどを使用している方専用の駐車場となっているため、一般車両の駐車はご遠慮ください

身障者専用駐車場の詳細

◆台数:20台

◆料金:無料

住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東

初詣の期間中は大変混雑が予想されるため、参拝者駐車場以外にも臨時駐車場が設けられます

臨時駐車場:カミアリーナ前

浜山公園にある「カミアリーナ」という体育館の臨時駐車場です。

収容台数が400台と最も多く、神門通り近くの「吉兆館」まで無料シャトルバスが運行しています。

臨時駐車場の詳細

◆台数:400台

住所:〒699-0722 島根県出雲市大社町北荒木1868−10

TEL:0853-53-4533

出雲大社のアクセス手段

出雲大社の所在地

  • 住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
  • TEL:0853-53-3100
  • 参拝時刻:6時30分~20時

電車・バスの場合

  • JR「出雲市駅」から出雲大社・日御日御碕・宇竜行きの一畑バスに乗車し約25分
  • JR「出雲市駅」から畑電鉄「出雲市駅」に乗換「出雲大社前」下車 徒歩約8分

無料シャトルバスを利用する

浜山公園「カミアリーナ前」→ご縁広場「吉兆館東」を20分間隔で運行する無料シャトルバスが利用できます。

引用元:出雲観光

時刻表はこちらです↓

引用元:出雲観光

引用元:出雲観光

車の場合

  • 山影自動車道「出雲IC」or「斐川IC」から国道431号経由で約35分

車で参拝される場合は訪れる時間帯によって交通規制が実施されている場合もあり、混雑・渋滞が予想されます。

早めにお出かけするなどの工夫をしてスムーズに参拝してくださいね!




出雲大社初詣2023の口コミ情報も紹介




まとめ

出雲大社初詣2023の混雑状況や屋台は?参拝時間と駐車場も調査!について詳しく紹介していきました。

出雲大社初詣2023の調査結果をまとめると

  • 12月31日~1月3日頃まで混雑する
  • 早朝や夕方ごろに参拝すると人も少なくて穴場な時間帯
  • 12月31日~1月3日にかけて屋台が出店される
  • 参拝時刻は12月31日18時~終日・1月1日0時~20時・1月2日~5日6時30分~20時
  • 駐車場は大駐車場・駐車場・臨時駐車場の3つ
  • 無料シャトルバスの運行あり

という事が分かりましたね!

 

事前に出雲大社の初詣情報を把握してスムーズに参拝してくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。