COCOちゃんブログ
イベント

ハウステンボスイルミネーション2022の開催期間やチケットは?アクセス情報も!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ハウステンボスイルミネーション2022「光の王国」は、長崎県佐世保市にあるハウステンボスで開催されます。

10年連続『全国イルミネーションランキング総合エンターテインメント部門』で第1位を獲得しており、その美しさは本当に言葉を失うほどで異次元に来ているみたいなんですよ!

そんな美しいハウステンボスイルミネーション2022の開催期間チケット情報見どころアクセス情報について詳しく調査していきたいと思います。

そこで今回はハウステンボスイルミネーション2022の

  • ハウステンボスイルミネーション2022の開催期間・点灯時間
  • ハウステンボスイルミネーション2022のチケット情報
  • ハウステンボスイルミネーション2022の見どころ
  • ハウステンボスイルミネーション2022のアクセス情報
  • ハウステンボスイルミネーション2022の駐車場

について詳しく紹介していきたいと思います。

ハウステンボスイルミネーション「ひかりの王国」とは?

長崎県佐世保市にある「ハウステンボス」は、ヨーロッパの街並みを再現している日本一広いテーマパークです。

そのハウステンボスが夜になると世界最大という1300万球のイルミネーションで電飾された「光の王国」へと変わります。

「光の王国」は1年中開催されていますが、季節限定(春・初夏・夏・秋・クリスマス・冬)でのイルミネーションも楽しむことができるんですよ!

 

開催期間・点灯時間・チケット料金や休日は?

ハウステンボスイルミネーション2022、開催期間や点灯時間はいつなのか、またチケット料金も気になるところですよね。

それぞれ詳しく紹介していきますね。

開催時間と点灯時間・休日は?

ハウステンボスイルミネーションは1年中開催されており、2022年の季節限定の開催期間はコチラです⇩

  • 冬「白銀の世界」 11月5日(土)~2月24(金)
  • クリスマス「クリスマスタウン」 11月5日(土)~12月25日(日)

※2023年の季節限定の日程はまだ未定です。

点灯時間日没後から閉園時間の21時(土曜日は22時まで)となっています。

日没後からといっても季節によって違いますので、11月~2月の日没時間を調べてみると

11月~1月が17:15から17:30頃

2月が18:00頃

このようになっていましたので、参考にして下さいね。

休日(閉園日)は2023年の3月までの予定がホームページに載っていましたが、休日はありませんでした。

チケット料金は?

ハウステンボスイルミネーション2022のチケット料金はコチラです⇩

【1DAYパスポート】

入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめるパスポート

大人(18歳以上) ¥7,000
中人(中学・高校生) ¥6,000
小人(小学生) ¥4,600
未就学児(4歳~小学生未満) ¥3,500
おもいやり ¥5,000

※3歳以下は無料

【アフター3パスポート】

午後3時からの入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめるパスポート

大人(18歳以上) ¥5,000
中人(中学・高校生) ¥4,300
小人(小学生) ¥3,300
未就学児(4歳~小学生未満) ¥2,500
おもいやり ¥3,600

※3歳以下は無料

【アフター5パスポート】

午後5時からの入場+約50のアトラクション施設を何度でも楽しめるパスポート

大人(18歳以上) ¥4,000
中人(中学・高校生) ¥3,400
小人(小学生) ¥2,600
未就学児(4歳~小学生未満) ¥2,000
おもいやり ¥2,900

※3歳以下は無料

~おもいやり~

●65歳以上の方(ご本人のみ)

●妊婦の方+同伴者1名

●3歳以下のお子さまをお連れの方(同伴者2名)

●ペット連れの方(1頭につき1名)

※チケット購入の際に免許証、健康保険証、母子手帳などの身分証のご提示が必要

割引やお得なチケットはある?

《早期購入割引》

60日前、30日前、14日前までにオンラインで購入すると、お得に購入することができます。

早トク60(60日前に購入) 早トク30(30日前に購入) 早トク14(14日前に購入)
大人 ¥6,200

800円割引

¥6,400

600円割引

¥6,600

400円割引

中人 ¥5,400

600円割引

¥5,600

400円割引

¥5,700

300円割引

小人 ¥4,200

400円割引

¥4,300

300円割引

¥4,300

300円割引

未就学児 対象外 対象外 対象外
おもいやり 対象外 対象外 対象外

《イベント割》

経済産業省主体の「イベント割」が2022年10月11日からスタートしましたが、ハウステンボスも対象施設になっています。

対象期間:2022年10月28日(金)~2023年1月31日(火)

条件イベント割のパスポートをオンラインで購入、そして入場当日にワクチン接種証明(3回以上接種を完了)、またはPCR検査等での陰性証明(有効期限内のもの)を提示することによってイベント割が適用されます。

1DAY アフター3 アフター5
大人 ¥5,600 ¥4,000 ¥3,200
中人 ¥4,800 ¥3,440 ¥2,720
小人 ¥3,680 ¥2,640 ¥2,080
未就学児 ¥2,800 ¥2,000 ¥1,600
おもいやり ¥4,000 ¥2,880 ¥2,320

 

光の王国の見どころは?

「白銀の世界」点灯式

期間:2022年11月5日(土)~2023年2月24日(金)

期間中は毎日開催される点灯式。

1万個のクリスタルが真っ白に輝く「白銀の世界」は、アムステルダム広場のチャペルで開催されます。

クリスマス花火

開催日:2022年12月17日(土)、23日(金)・24日(土)・25日(日)

時間:20:30~20:45の15分間

クリスマス期間中に出かけるのであれば、絶対に見逃せない期間限定の特別イベントです。

ハーバータウンの会場で打ち上げられ、会花火花火特別観覧席(有料)もあります。

永遠のアーチ

期間:2022年12月26日(月)~2023年2月24日(金)

冬の期間だけ登場する「永遠のアーチ」は、カップルや大切な人と歩きたいスポットです。

カップルは手を繋いで歩ききったら永遠に結ばれるという噂もあるそうですよ!

場所はパレスハウステンボスで、純白の光に包まれながら歩くアーチはまるで夢の世界にいるみたいに幻想的です。

3Dプロジェクションマッピング

1年中シーズンごとにテーマを設けて開催されており、最新の技術により3Ⅾで立体的なライトアップを見ることができます。

場所はアムステルダムエリア スタッドハウス前です。

ジュエルイルミネーションショー

宮殿の園庭をイメージした光と音のショーで、パレス ハウステンボスにて1年中開催されています。

名前の通りジュエル(宝石)が音楽に合わせて輝きます!

アンブレラ ストリート

約700本もの傘がアートされた「アンブレラストリート」は1年中開催されています。

傘も季節によって変更されます。

写真スポットとしても人気になっていますので、大切な人との思い出を写真に残してみてはいかがでしょうか?

ファンタジア オブ ライツ

光のファンタジアシティの広場の中心にあるドームが、音楽に合わせて輝きます。

次々と姿を変えるドームが可愛らしくも美しいのが印象的です。

通年開催されているため、それぞれの季節のイベントに合わせて変化しますよ!

光の滝

アートガーデンへと続く幅66m光の滝は、思わず息をのむほどの圧巻です。

1年を通して開催されていますが、クリスマスシーズンだけ特別な光の滝を見ることができます。

ウォーターマジック

開催期間:2022年11月6日(日)~12月30日(金)

高さ20m、全長85mで日本最長級でもある「ウォーターマジック」は、日本最長のフルカラー水上噴水ショーです。

音楽に合わせて迫力のある光の噴水を見ることができます。

 

ハウステンボスイルミネーション2022のアクセス情報まとめ

ハウステンボスイルミネーション2022のアクセスは、電車・バス・車の方法があります。

それぞれ詳しく紹介していきたいと思います。

電車でのアクセスは?

JR大村線「ハウステンボス駅」で下車して徒歩約5分

※博多駅から特急「ハウステンボス」で1時間45分かかります。

住所:〒859-3236 長崎県佐世保市南風崎町

バスでのアクセスは?

■長崎空港から空港バス(約50分)→ ハウステンボス

■福岡空港国際線ターミナルから空港バス(約1時間35分)→ ハウステンボス

車でのアクセスは?

■長崎自動車道「東そのぎIC」より下車して約25分

住所:〒859-3807 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷

■西九州自動車道「佐世保大塔IC」より下車して約10分

住所:〒857-1161 長崎県佐世保市大塔町

☆ハウステンボスの公式HPのアクセス情報はこちらからもご確認できます。

 

ハウステンボスイルミネーションの駐車場情報も

ハウステンボスは第1駐車場・第2駐車場・第3駐車場・第4駐車場・ウエストゲート駐車場・ハーバー駐車場の6ヶ所駐車場があります。

12月23・24日は「クリスマス花火」開催のため、特別料金(1,000円/回)となりますのでご注意ください。

《料金》

  • 普通車 800円/回
  • 中型車 1,500円/回(5m以上7m未満は1,000円割引対象)
  • 大型車 2,500円/回
  • 宿泊者優先停車区間 2,000円/時間

※支払いは現金のみでクレジットカードは使えません!

ハウステンボス第1駐車場

【台数】5,000台

入場ゲートから徒歩5分以内と1番近い駐車場で、5,000台もの台数を停めることができます。

ハウステンボス第2~第4駐車場

第2~第4駐車場は臨時駐車場になります。

第2駐車場は徒歩5分程度、第3・4は徒歩10分程度で入場ゲートに到着できます。

ウエストゲート駐車場

【台数】35台(乗用車専用)

入場ゲートから真逆の場所にあるので、第1~4駐車場が空いている場合はそちらを優先した方がいいと思います。

料金は第1~4と同じです。

ハーバー駐車場

【台数】27台

ハーバー駐車場もウエストゲート駐車場と同じく、入場ゲートとは真逆の位置にあります。

このハーバー駐車場だけ料金が違い、1時間に¥100となっています。

ハウステンボスの公式HPの駐車場情報はこちらからもご確認できます。

 

まとめ

ハウステンボスイルミネーション2022の開催期間やチケットは?見どころとアクセス情報も!について詳しく紹介しました。

ハウステンボスイルミネーション2022について調査結果をまとめると

  • ハウステンボスイルミネーション2022は1年中開催されているが、冬の「白銀の世界」は11月5日~2月24日まで、クリスマスタウンは11月5日~12月25日まで
  • ハウステンボスイルミネーション2022の点灯時間は日没後からで、だいたい17:15~18:00くらい
  • ハウステンボスイルミネーション2022のチケットは、1日・午後3時から・午後5時からのパスポートがある
  • ハウステンボスイルミネーション2022のチケットは、早期割引イベント割を使うことでお得にゲットすることができる
  • ハウステンボスイルミネーション2022のアクセス情報は、電車を使うと「ハウステンボス駅」があり徒歩すぐで入場ゲートに着く
  • ハウステンボスイルミネーション2022の駐車場は、合計6ヶ所ある

このようなことがわかりました。

ハウステンボスのイルミネーションは、私も何度も行ったことがあるのですが、本当に言葉を失うほど美しくて感動しますよ!

施設が広いため、あれもこれも見たい!という方は、かなり歩き回ることになると思うので履きなれた靴を履いていくことをオススメします。

最後までお読みいただきありがとうございました。