赤川花火大会2022(赤川花火プレゼンツ2022)が3年ぶりに開催されます✨✨
赤川花火大会は【全国デザイン花火競技会】でもあり全国各地の花火師が集まって技術を披露しあう花火大会としてクオリティの高さが魅力で全国トップ10に入る人気高い花火大会です!!!
会場となる赤川河畔を最大限に活用し最大で打ち上げ幅が700mからなる花火は息をのむ迫力でとても圧巻の光景です!
3年ぶりの開催ということで、期待も高まりますね💓
花火が綺麗に見れる穴場スポットや屋台や駐車場・混雑状況・交通規制など気になりますよね!!!
この記事では
・赤川花火大会2022の穴場11ケ所は?
・赤川花火大会2022の屋台情報情報は?
・赤川花火大会2022の駐車場情報も!
・赤川花火大会2022の交通規制情報は!
・赤川花火大会2022のアクセス情報も!
・赤川花火大会2022の日程と概要
についてまとめてみました。
赤川花火大会2022の穴場スポット11ヶ所は?
赤川花火大会がよく見えて安全に楽しめる穴場スポットを紹介していこうと思います!
鶴岡市立朝暘第五小学校グランド
鶴岡市立朝陽第五小学校グランドは、打ち上げ会場の真正面に位置しています。
花火大会の日には、毎年グランドが一般公開されるようです
ベストポジションで思いっきり花火を楽しめる人気のスポットなので早めに場所取りするのがおすすめです。
樹木があるので、低い位置の花火は見えにくい場合もありますが、距離が近いので半端ない臨場感が味わえます。
※交通規制区間内になりますので、お車は駐車場に停めて徒歩で移動してください
鶴岡市立朝暘第五小学校
〒997-0022 山形県鶴岡市切添町15−4
朝陽第五小学校HP
ブルボン鶴岡工場の近辺
ブルボン鶴岡工場の近辺は有料観覧エリアから赤川を挟んだ、羽黒橋側にあるエリアです。
打ち上げ場所からも近いので迫力のある花火を観賞することができます。
常連の方や地元の方にとても人気の穴場スポットになります♪
(株)ブルボン 鶴岡工場
〒997-0167 山形県鶴岡市羽黒町赤川272
デイリーヤマザキ 庄内羽黒町店の駐車場
デイリーヤマザキ庄内羽黒町店は駐車場が広く羽黒橋側から花火が見られる穴場になります。
羽黒のあんパンが名物の商品だそうです。
コンビニで飲食物を調達しながら花火が楽しめるのはいいですよね!
デイリーヤマザキ 庄内羽黒町店
〒997-0167 山形県鶴岡市羽黒町赤川地蔵俣248
ちなみに羽黒あんパンは、店内で焼き上げているらしく羽黒の焼印が押してあります。
中身は滑らかなホイップクリームに小倉あんで口コミの人気も高いので花火を見るときのお供にいいかもしれませんね💓
鶴岡東公園
鶴岡東公園は、打ち上げ会場の正面近くにある公園です。
敷地が広いので、芝生の公演でシートを広げて着いてゆったりと花火を楽しむことができます!トイレがないのでご注意ください。
また樹木と建物があるので、高さの低い花火は見えづらいかもしれません。
※こちらも交通規制区間内になりますので、お車は駐車場に停めて徒歩で移動してください
鶴岡公演
〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町
DCMホーマック 鶴岡店
DCMホーマック鶴岡店は、打ち上げ場所から少し離れますが、南部公園のすぐそばで、
駐車場が広く、ゆったりと花火を楽しめるおすすめの穴場スポットになります。
交通規制の外になります。
DCMホーマック 鶴岡店
〒997-0862 山形県鶴岡市ほなみ町9−20
鶴岡南部公園
鶴岡南部公園は、打ち上げ場所から少し離れますが広くて、樹木も少ないもで見やすくゆっくり広々と楽しみたい方におすすめです。
花火は小さめになりますが、混雑を避けてゆっくり楽しみたい方におすすめです。
コンビニが近くにあるのも飲食物を調達しやすくて良いです。
交通規制の外になりますので、アクセスしやすいですね。
鶴岡南部公園
〒997-0862 山形県鶴岡市ほなみ町4
鶴岡南部公園オフィシャルサイト
おおひがし公園
おおひがし公園は、交通規制エリア内にある小さな公園ですが、打ち上げ場所から近く大きな建物や樹木など遮るものもなく迫力のある花火を楽しめます。
低い位置の花火は見えにくいと思われますが、ゆっくりと花火を楽しみたい方にはおすすめです!
混雑をさけて花火鑑賞できる穴場スポットです♪
おおひがし公園
〒997-0801 山形県鶴岡市東原町9−3
なえづ公園
なえず公園は、交通規制エリアの外にある公園です。
打ち上げ場所から近く大きな建物や樹木も少なく遮るものがないので迫力のある花火を満喫できる穴場スポットです♪
ただし若干低い位置の花火は見えにくいと思われますが、落ち着いて花火を楽しみたい方にはおすすめです!
なえづ公園
〒997-0801 山形県鶴岡市東原町13−31
三川橋周辺エリア
赤川を横断する三川橋は打ち上げ場所から近い場所ですが、その割には人混みを避けて鑑賞できる穴場スポットです
高い建物や樹木などの障害になるものもないため、花火は迫力満点で見える穴場スポットです。
注意:※例年はおススメ人気スポットの場所でしたが、今年は三橋橋が一方通行になる可能性があるため落ち着いて花火を見ることができないかもしれません。
新しい情報が入りましたら追記していきます
三川橋
山形県鶴岡市大宝寺
打ち上げ場所から徒歩11分ぐらいです。
赤川花火の場所取りに参上。
芝生の方は長蛇の列が出来てるので、三川橋寄りへ。しかしすごい花火大会になったもんだ。 pic.twitter.com/eGXbZdfGv0— わた (@shounaihama) August 19, 2016
羽黒橋周辺エリア
羽黒橋も赤川架かる橋ですが、駅からのアクセスがあまりよくないので、あまり混雑せず
ゆっくりと花火を楽しめる穴場です。
花火は横向きに見る感じにはなりますが、見晴らしがよいため十分きれいに花火を楽しむことが可能です♪
特に打ち上げ花火はよくみえます✨✨
近くにコンビニもあり、買い物やトイレの心配がないのは安心ですね
羽黒橋周辺エリア
〒997-0808山形県鶴岡市
打ち上げ場所から徒歩17分ぐらいです。
番外編:公式ライブ配信
チケットを購入できなかった方や穴場スポットに出かけるのが難しい方に公式のライブ配信があります♪
ご自宅や外出先でも赤川花火大会2022(赤川花火プレゼンツ2022)の迫力のある花火を楽しめるのは嬉しいですね💓
- 赤川花火プレゼンツ
Smile&Peace - 配信開始:8月20日(土)19時~
赤川花火大会2022の駐車場情報も!
赤川花火大会2022では公式無料駐車場と駐車場からシャトルバスが出ている所があるのでそれぞれご紹介します。
臨時の公式無料駐車場情報
赤川花火大会2022は比較的たくさんの駐車場が用意されています。
(無料駐車場3515台)
- 開門 14:00~ 閉門 24:00 ※例外ございます。詳しい地図等の詳細は公式駐車場MAPにてご確認下さい。
- 駐車場内は禁煙となります。
- ゴミの持ち帰り運動にご協力願います。
- 長時間のアイドリングはお控え願います。
- 企業様のご厚意でお借りしております。マナーを守ってご利用ください。
駐車場についての各企業様へのお問い合わせはご遠慮ください。
お問い合わせは、実行委員会 ☎0235-64-0701 までお願いいたします
参考サイト:赤川花火プレゼンツ:公式駐車場・シャトルバス
シャトルバス付公式駐車場情報
シャトルバス付 公式駐車場駐車場から会場までのシャトルバスも運行しているのでぜひこちらもご利用ください。
シャトルバスは会場の観覧席チケットをお持ちの方のみ利用可能ですのでご注意ください。
シャトルバス付駐車場は3ヶ所です
【櫛引運動公園駐車 限定700台】
【鶴岡市羽黒体育館 限定300台】
【いろり火の里【特設駐車場】 限定250台】
参考サイト:赤川プレゼンツオフィシャルサイトシャトルバス付 公式駐車場駐車場
※詳細はシャトルバス付公式駐車場から確認してください
無料の駐車場やシャトルバスが充実している赤川花火大会2022ですが、それでも30万人以上の方が花火を楽しみに来場されます。
無料の駐車場も14時の開門と同時に長蛇の列ですぐに埋まってしまう可能性も高いです。
山形県鶴岡市の「赤川花火大会」の駐車場待ちにやってきました。
14時開場で車が長蛇の列😭
いくつか別れた駐車場、数台待ちの列に並びました。
さて、時間潰しをしますかね😅#赤川花火大会 #鶴岡市 pic.twitter.com/tER4OAU1Pk— はなまる (@hanamaru916) August 17, 2019
そして交通規制があるので、会場付近の駐車場はほぼ閉鎖状態になってしまいます(>_<)
そんな中、事前に駐車場を予約できる便利なサービスをご紹介したいと思います♪
そのサービスの名前は、【akippa(あきっぱ!)
事前予約が可能なので、駐車場探しで慌てる必要がありません!
事前に駐車場を予約しておいた方が安心という方のために事前に予約ができる駐車場【akippa(あきっぱ!)】をご紹介します。。
目的地に着いてから駐車場を探す必要がないので現地について慌てる必要がなく安心です。
①通常の駐車場より安く利用できます
②10日前から予約可能
③時間内であれば入出庫が自由にできます。
④事前に登録が必要ですが、決済も同時に済ませるので当日は停めるだけ
>>駐車場予約は簡単操作で約30秒!詳細は👇<<
赤川花火大会2022の交通規制情報は!
花火の日は会場付近で大規模な交通規制が行われます。
赤川花火大会は、9:00~23:00まで会場およびその周辺は交通規制となります。
エリアによって交通規制の時間帯が異なるので事前に当日の通行規制を確認しておくことをおすすめします。
会場付近の交通規制マップはこちらからご覧いただけます👇
【会場周辺・交通規制情報】#赤川花火プレゼンツ2022
羽黒橋から三川橋の間
土手を含む河川敷への立ち入りは
チケットをお持ちの方のみ可能です🙇観覧チケットをお持ちでない方は
混雑が予想される会場周辺に近づかず
公式ライブ配信をお楽しみください📡https://t.co/jgmwFtgOTF pic.twitter.com/Yfs6koMbjY— 赤川花火大会《公式》 (@akagawahanabi) August 10, 2022
赤川花火大会2022のアクセス情報は?
会場までのアクセス情報をご紹介していきたいと思います。
【電車・徒歩でのアクセス】
鶴岡駅から徒歩15分
臨時便が運行されます。時刻表はコチラからご覧ください。
花火大会終了後、混雑状況に応じて駅やホームへの入場規制がかかる場合がありますので
あらかじめ帰りの切符をご用意することをおすすめします。
※Suicaなどの交通系電子マネーでの精算はできません
【シャトルバス】
鶴岡駅前 → 会場前 15:30~19:00 随時運行
会場 → 鶴岡駅前 20:50(1便) 21:10(2便)
※帰りは2便のみの運行なので、乗り遅れないようご注意ください。
【路線バス(臨時便)
会場に臨時停留所が設けられます。
帰りの便は、各方面共通で21:10出発
停留所や時間は運行バス情報からご確認いただけます。
仙台・新潟方面からのアクセス情報は?
【車で行く場合】
仙台方面からお越しの方
所⽤時間:約2時間23分
新潟方面からお越しの方
所⽤時間:約2時間50分
仙台・新潟方面からの車のアクセスはこちらをご確認ください。
【仙台から高速バスでお越しの方】
所⽤時間:約2時間50分
13:05 仙台 仙台駅前(広瀬通40番)
15:45 鶴岡 (エスモールバスターミナル)到着
仙台から鶴岡までの時刻表
【新潟方面から電車でお越しの方】
所⽤時間:約1時間52分
14:57 新潟 JR白新線 いなほ7号
16:49 鶴岡 到着
JR時刻表などの詳細はこちらからご確認んください。
【道路交通情報 混雑予想】
8月20日に開催予定の赤川花火大会に伴い、国道112号 月山道路での渋滞が予想されます。 会場へは公共交通機関等の利用や、混雑回避のため 早めの出発をお願いします。
#渋滞情報 #赤川花火大会 #国道112号 #月山道路 pic.twitter.com/Ll7duTwd2q— 国土交通省 酒田河川国道事務所 (@sakata_mlit) August 15, 2022
赤川花火大会2022の屋台情報は?
赤川花火大会2022の屋台・出店はありません。
コロナの感染対策のためらしいです。
花火大会で屋台がないのは寂しいですね💦
ただし花火大会会場や有料観覧席への飲食物の持ち込みは、規制はなく持ち込みOKです
買い物は来場前に済ませておくなど事前に用意することをおすすめします。
参考サイト:赤川花火プレゼンツ2022オフィシャルサイトより
過去には、会場周辺で定番商品のほかにも、【だだちゃ豆や玉こんにゃく、キャンドルボーイ】といったご当地グルメを堪能することができました。
また屋台が復活する日が待ち遠しいですね💓
赤川花火大会2022の日程と詳細
赤川花火大会2022(赤川花火2022プレゼンツ)詳細
※
開催日程: 2022年8月20日(土)
打ち上げ時間: 19:30~20:30
会場:山形県鶴岡市 赤川河川敷(三川橋~羽黒橋)
打ち上げ場所:枡席エリア対岸
最大打ち上げ幅:約700m
打ち上げ数:約10000発
公式ライブ配信:19時~
荒天の場合:小雨決行(荒天中止)
8月20日(土)19時30分〜打ち揚げ🎆#赤川花火プレゼンツ2022 開催✨
羽黒橋から三川橋の間
土手を含む河川敷への立ち入りは
チケットをお持ちの方のみ可能です🙇観覧チケットをお持ちでない方は
混雑が予想される会場周辺に近づかず
公式ライブ配信をお楽しみください📡#赤川花火#赤川花火大会 pic.twitter.com/LuQwjmsZ3N— 赤川花火大会《公式》 (@akagawahanabi) August 6, 2022
※赤川花火プレゼンツ2022の会場には、観覧チケットがないと、土手を含む河川敷エリアには入ることができません。
一般販売は7月1日に公式サイトとイープラスから発売されましたが、8月18日現在すべてのチケットが完売しております
【第24回赤川花火大会「煌 きらめき ~輝ける未来のために~」】(山形県鶴岡市)
2014年8/16(土)
山形県鶴岡市の花火で、日本の花火100選でベスト10に入った全国でも屈指の大会。 pic.twitter.com/hpZKU0aJf4— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) August 13, 2022
まとめ
赤川花火大会2022の穴場11ケ所は?駐車場と交通規制・アクセス情報や屋台もと題しまして赤川花火大会2022(赤川花火2022プレゼンツ)の穴場情報11カ所や屋台、交通規制やアクセス情報などなどご紹介していきました。。
赤川花火大会は【全国デザイン花火競技会】でもあり全国トップ10に入る人気高い花火大会です♪
当日は混雑が予想されるのであらかじめ事前準備をして花火大会にでかけることをおすすめします。
おすすめの穴場スポット11カ所はこちらです✨✨
鶴岡市立朝暘第五小学校
ブルボン 鶴岡工場の付近
デイリーヤマザキ 庄内羽黒町店の駐車場
鶴岡東公園
DCMホーマック 鶴岡店
鶴岡南部公園
おおひがし公園
なえづ公園
三川橋周辺エリア
羽黒橋周辺エリア
公式ライブ配信
当日はお天気に恵まれて見事な花火大会が見れることを願っております。
最後まで読んでくださりありがとうございました


https://tabiumiburari.com/yamagata-hanabitaikai-anaba/